今日も出張 | 中年通勤ライダーの悲哀と奮闘 〜CBR250RRと一緒〜

中年通勤ライダーの悲哀と奮闘 〜CBR250RRと一緒〜

通勤手段のバイクを、出来る限り自分でメンテナンスします。誰かに見て頂くというより、私的、覚え書き的なブログです。
……と言うのは、始めた頃の話。
最近はバイク分の多い日常の記録と、人様のブログにコメントしまくる「コメント魔」と化してます。




さて。

本日は朝5時から業務スタート。

朝5時だと、朝というか、まだ夜が明けてないので夜だな。
星の煌めく下での業務スタートなのである。

部署が変わって外出する機会が増えてるので、実は明日も名古屋で会議だったりするのだ。

なんか、実にメンドくさい。

事業所間、キー拠点間であればテレビ会議とか出来るんだが、例えば外部の業者を呼ぶとか末端の拠点からも参加者がいたりすると、旧態依然とした延々電車に乗って移動して、往復6時間会議3時間とかいう、もう会議しに行ってるのか電車乗りに行ってるのか判らん状況になるのである。

取り敢えず ここいらのロスをなんとかせねばなるまい。

異動した家紋のすべき、まずは最初の一手である。

こんなモン、いちいち行ったり来たりしておられんわ。


まあ、家紋はオールドタイプなオトコなので、電話で済むことを顔出して誠意を見せる、とか、3時間の会議で保留になった案件を、その後の呑みニケーション2時間で既決案件として会社に持ち帰るとかいう仕事の仕方をするオトコではある。

会議の場で「他の案件もある事ですし、この件は一旦ペンディングということで」とかいって、以降その件については触れず話さず関わらずと云う連中が居るらしいが、家紋の場合は「一旦この件はペンディングと云うコトで」と言ったらソレは「夜までペンディング」、「日が暮れてから決着付けよう」、「なんなら呑み較べで買った方が負けた方の云う事聞くんだぞ」と言った意味を多分に含む。
ちなみに決着つける場は基本的には居酒屋である。
バブリーな時代は虎ノ門の本社で会議を終えて、そのまんま銀座のスナックまでタクシー走らせて会議続行 ってコトもあった。
あったが、座って五万、ボトル入れて五万、諸々コミコミで1人アタマ十五万とかいう今考えるとあり得ん高コストな会議であった。

まあ、そう考えると。

チョロっと電車代使って顔合わせて。

メシ食ってワハワハ笑って、じゃあ あの件はよしなに、うむうむ任せておきたまえウハハウハハとか言って仕事がうまく回るなら、コレはもう経費だな。

うむ。


じゃあ、まあ。


無理してテレビ会議化を推し進めんでもいいか。


ちなみに冒頭の写真は朝霞市の会社が作ってる「山吹色のお菓子」と言うネタ菓子である。

ちょっと気になるが、わざわざ身銭切って買うコトも無いだろうから、HPから写真お借りしてブログネタになって貰った。
もし、だれか買う人がおられたら、どんな味がするのか教えてほしい。

果たして美味いのか?

硬いのか?

食べた時、思わずワルよのう、とか言いたくなってしまうのか?

帯持ってグルグルとかしちゃいたくなるのか?

その辺を是非インプレ願いたい。



と言うわけで本日は以上。


解散。












バイクランキング