組織のフォロワーシップと言う言葉を聞いた事がありますか?

 

 

一番簡単に言うと、組織に主体性を持たせる事です。

 

この鍵を握っているのがその組織の中堅社員です。

 

中堅社員は上司の盲点や不足をサポートを主体性に行う事組織を強くする事が出来ます。

 

更に、部下からの意見やアイデアを上司に伝えて更なる創造性を生み出す事も出来ます、

 

このように、組織の躍進は中堅社員の主体性に大きく左右されます。

 

組織に居る中堅社員フォローシップが強さで組織の強さが決まります。

 

このフォローシップを強く発揮するには、

 

自身の責任を果たすだけではなく、上司のサポーターとしての役割を発揮する必要があります。

 

つまり、上司と部下の懸け橋となり後輩や同僚が成果を出せるように支援をすると言う事です。


 

そもそも、なぜ中堅社員にフォロワーシップが必要なのかと言うと、

 

この変化の激しい時代、リーダー1人の経験や判断だけでは乗り越えられない状況が増えているからです。

 

今のやり方の延長線上では目標達成が出来なかったり、モチベーションを保つのが難しかったりします。

 

そうすると問題が多く複雑になりリーダー1人の経験や判断だけでは乗り越える事が出来ません。

 

なので、中堅社員が主体的にフォローアップする事でリーダーを補助するだけではなく、

 

組織全体が主体性を持って仕事が出来るようになり躍進する事が出来るようになります。

 

 

 

下記のリンクは僕が運営しているオンラインスクールです。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をTwitter、Instagramで公開してます!

参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリストDaiGoさんとコラボしております!
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ