組織のリーダーになって、部下と一緒に目標を達成しようと思っているのけど部下との温度差を感じてしまう。
これはリーダーになったばかりの時に良く経験する事です。
なぜこういう事が起きてしまうのかと言うと、
目標達成に向けてワクワクしているのは自分だけだからです。
このワクワクを部下にもしっかり感じる事が出来ないから温度差が発生してしまいます。
ではどうしたら部下をワクワクさせることが出来るのかと言うと、方法は2つあります。
それは、
求心力と遠心力です。
求心力とはこのリーダーに付いて行きたいと思わせる力です。
具体的にどうしたら良いかと言うと、
リーダー自信が理想とする模範を示しましょう。
言っている事とやっている事が一致していないリーダーが一番求心力が低いです。
まずは自分から部下に模範を示さなければなりません。
次は未来予想図を示す事です。
この組織の未来予想図を示し、自分も部下もワクワク出来るような未来予想図を描きましょう。
そして最後に、その未来予想図にを現実にする為に組織全員で挑戦をします。
この流れが求心力です。
遠心力は部下に自分はこういうポジションを与えて貰えたのだからしっかりと頑張らないとと思って貰う事です。
なので、まずは相手にしっかりとその人だけの役割を与えましょう。
自分しかこの仕事をしないという事が特別感に変わり、部下に意欲を与えます。
次の、この意欲が持続するようにしっかりとコミュニケーションを取っていきます。
小さな成果を部下にフィードバックをしたり、お互いに感謝の気持ちを伝えあったり、目標達成を部下と祝ったりして部下としっかりコミュニケーションを取ります。
リーダーに付いて行きたい「求心力」と重要な枠割を任せて貰っていると「遠心力」を使って組織全員で目標達成を目指していきましょう!
下記は僕が運営しているオンラインスクールです。
他にも営業に関する話をTwitter、Instagramで公開してます!
参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!
こちら、本も出版してます。メンタリストDaiGoさんとコラボしております!
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!
Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-
最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】
公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!