組織のリーダーに任命されたけど、
具体的にリーダーって何をして良いの?と悩む事はありませんか?
役職事にしっかりと役割がある様にリーダーにもリーダーの役割があります。
リーダーの役割は、
パフォーマンスを上げて持続的に業績を出し続ける事と、
メンテナンスをして、組織能力を向上させる事です。
シンプルに言いましたが、パフォーマンスを上げる事もメンテナンスをする事も段階があります。
まずパフォーマンスを上げる事ですが、
第一段階は、決められた事を確実に実践する事
第二段階は、戦略、戦術、KPIを仕立てられる事
第三段階は、市場の問題に関心を寄せて、ビジネスチャンスを見立てられる事
この三段階です。
メンテナンスの方は、
第一段階は、指示や確認を確実に取って勘違いを無くす事
第二段階は、1人1人を本気にするコーチングの実践
第三段階は、変革の実現に向けて組織全体が燃えている状態
この三段階です。
各段階にそれぞれ、達成方法や壁等がありますが、
それを組織全員で乗り越える事で強い組織を作ることが出来ます。
下記は僕が運営しているオンラインスクールです。
他にも営業に関する話をTwitter、Instagramで公開してます!
参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!
こちら、本も出版してます。メンタリストDaiGoさんとコラボしております!
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!
Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-
最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】
公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!