老子の「足るを知れ」と言う教えを知っていますか?

 

 

前回の金は天下の回り物と似たような感じですが、

 

「必要以上に求めるから人は不幸になる」と言う教えです。

 

自分の身の丈を知って、それに見合う物だけを欲する生活をしていれば

 

「欲しいのに手に入らない」と言う屈辱に悩まされる事も無い。

 

他人をうらやむこともない。

 

これが幸せの形だと言っています。

 

聖人はため込むことなし、ことごとくもって人のためにして、
己れいよいよ有し、ことごとくもって人に与えて、己れいよいよ多し。

 

これを分かりやすくすると、

 

聖人は財宝を蓄えない。

 

他人に与えれば与えるほど、聖人の財宝は豊かになる。

 

と言う意味なのですが、逆説的なニュアンスが入っているので分かりにくいです。

 

これを、

 

自分の事ばかり考えて、強欲で、他人に対しては凄くケチ、

 

自分の為にしかお金を使わない人って言う風に変換してみてください。

 

そんな人と長く付き合いたいですか?って言われたら絶対嫌ですよね。

 

こういう人にならない為に「足るを知る」事が大切だと老子は教えてくれているんです。

 

 

下記のリンクは僕ら運営しているオンラインスクールです。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ