起業する為に、届け出を出して受理された後に必要になってくるものがあります。

 

資金です。

 

 

今回はどうやってこの資金を集めるのかです。

 

起業をする時は、ある程度まとまった額を用意しておくのが望ましいですが、

 

自己資金では不十分な場合は外部から資金を集める必要があります。

 

・日本政策金融公庫や制度融資

 

・クラウドファンディング

 

外部から資金を集める方法はこの2つです。

 

 

日本政策金融公庫とは、国の政策のもと、民間金融機関の保管をしながら、

 

社会のニーズに対して政策金融を機動的に実施する事を目的とした金融機関です。

 

簡単に言うと、規模の小さい企業を支援していくれる機関です。

 

特に「新創業融資制度」を使うと、実績が無くても無担保・無保証で3000万円までの融資を受けられます。

 

制度融資は、地方自治体や金融機関、信用保証組合が連携して提供する融資です。

 

主に、中小企業や小規模事業者の資金調達をサポートする事が制度融資の目的であり、

 

長期で低金利な借り入れが可能なので、

 

起業したての会社や資金が必要な人にとっては欠かせない制度になります。

 

 

次はクラウドファンディングを活用した資金調達です。

 

クラウドファンディングは最近注目を集めている資金調達方法です。

 

クラウドファンディングでは、自社が行う事業や提供している商品やサービスをアピールして、

 

それに共感・応援してくれる不特定多数の人からインターネットを介して少額ずつ資金を調達する方法です。

 

いままでの資金調達は、金融機関から融資を受けたり、

 

ベンチャーピャピタルからの出資をイメージする人が多いかもしれませんが、

 

クラウドファンディングの倍はそれらの資金調達にはない「手軽さ」や「拡散性の高さ」がメリットになります。

 

事業によっては凄い金額が集まる場合もあります!

 

 

 

このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ