起業する気持ちは決まりましたか?

 

起業する事を決めたら、次はどのような形態で起業するかを決めましょう。

 

 

起業には個人事業主と法人設立の2パターンがあります。

 

それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分の最適な方法を選ぶ事が重要です。

 

 

個人事業主は

 

・手続きが簡単

 

・税金の計算が法人よりも容易

 

と言うメリットがありますが、

 

・法人と比較して社会的信用が低い

 

と言うデメリットがあります。

 

法人設立は

 

・社会的信用が得られる

 

・節税効果がある

 

と言うメリットがありますが、

 

・手続きが煩雑

 

・経理や税務には専門的な知識が求められる

 

と言うデメリットがあります。

 

 

個人事業主の場合、手続きが法人よりも簡単であるのがメリットです。

 

納税地を所轄する税務署に開業届を出すだけで手続きが終わり、登記など手続きやそれの費用も掛かりません。

 

税金の計算も法人よりも簡単です。

 

個人事業主は確定申告で税金を納めますが、青色申告で確定申告をすると65万円の特別控除を受けれます。

 

だだ、簡単に誰でも登録できるので、社会的な信用が低い事がデメリットです。

 

法人設立の場合は、

 

個人事業主と違い、社会的信用が得られます。

 

社会的信用があれば、クライアントの取引だけではなく、銀行からの借り入れもスムーズに行えるようになります。

 

ただ、法人設立は手続きが煩雑なのがデメリットです。

 

 

法人設立をするには、

 

公証人役場、法務局、税務署、年金事務所、労働基準監督署で手続きを行わなければなりません。

 

これが社会的信用が高い事に繋がります!

 

 

 

下記のリンクは僕が運営しているオンラインスクールです。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ