今日は関係値によるテレアポの取り方の違いを紹介します。
普通は、テレアポは相手とは初めて話す相手です。
当然ですが、初めてテレアポする相手とは自分のアポイントしたいと言う気持ちだけではアポには繋がりません。
相手も会ってみて良いと思って貰えることで、初めてアポイントに持って行けます。
なので、相手との関係性や相手のモチベーションを考慮する事が重要です。
相手との関係性によって、相手が自分の為に割いてくれる時間が変わります。
初めての相手に電話でアポイントを取る際には、相手との関係性が無い為、
短い時間で相手に興味を持って貰う必要があります。
1分以内で、
・どのような用件で電話をしたのか
・なぜ会って話したいのか
この2点を伝えられるよう、興味を惹きつけるトークを用意しておきましょう。
限られた短い時間でアポイントを取る事は中々難しいですが、
事前に電話先の情報を調べて置く事で、興味を持って貰えそうな内容を用意しておくことも出来ます。
誰か紹介者が居る場合は、仲介してくれる相手との関係性が使えるので、
アポイントの確率がかなり高くなります。
紹介者から、相手の課題や名病を具体的に聞いておくことで、
話もスムーズに進み契約まで導くことが出来ます!
他の人からの紹介での商談は契約率が凄く高いのでどんどん紹介して貰いましょう!
このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。
一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。
他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!
動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!
こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!
Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-
最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】
公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!