皆さんは営業をしている時に、なんかこの人と考え方が合わないなぁと思う時はありませんか?

 

 

その原因は思考の使い方にあります。

 

人は、脳の使い方の癖からくる「思考のタイプ」があり、思考によって言葉の概念や捉え方が違うんです。

 

右脳型と左脳型に分かれていてそこからインプットとアウトプット分かれて合計4種類に分かれます。

 

脳のインプットの傾向は手の組み方で知る事が出来ます。

 

 

手を組んで、一番下にくる小指が、右指か左指どっちになりましたか?

 

左指の場合は、左脳インプットです。

 

論理的に物事をとらえて任務中心の考え方を持っいます。

 

右指の場合は、右脳インプットです。

 

イメージで物事をとらえて、人間関係中心の考え方を持っています。

 

 

次は「腕の組み方」でアウトプットの傾向を見ていきます。

 

腕を組んだ時、下から上に出てくる手はどちらでした?

 

左腕の場合は、左脳アウトプットです。

 

論理的に表現し、規則な考え方の人です。

 

右腕の場合は、右脳アウトプットです。

 

イメージで表現し、柔軟性があります。

 

この組み合わせで、4つの分類が出来ます。

 

利き脳の組み合わせの違いで、思考や行動に違いが出てきます。

 

明日はその4つのタイプの特徴についてお伝えします!

 

 

 

下記は僕が運営しているオンラインスクールです。
 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ