売れない営業マンの特徴シリーズは今日で最後です。

 

 

皆さん、意外に多かったと思ってると思いますが、これでもまだ一部です。

 

ただ、「多い」と思った人はその分自分の事を振り返る事に使えるので是非活用してみてください!

 

では今日も5つ紹介していきます!

 

1つ目は決裁権のある人と話をしていない。

 

これも売れないですね。

 

理由は簡単です。この人に何を言っても自分で契約の決断が出来ないからです。

 

こういう人にいかに上手く説明をして相手がどれだけ納得してくても

 

「上に話しておきます」

 

って言って後日その人が上手く決裁権を持っている人に説明できずに契約にならないパターンです。

 

なので、決裁権ある人しっかりと繋いでもらいましょう!

 

 

2つ目は準備が足りない事です。

 

相手の会社に行くまでにどれだけ相手の会社の情報を仕入れていますか?

 

相手の会社のHPも何も見ずに訪問してどんな話が出来ますか?って事です。

 

しっかりと確認をしてけば、どういう会社で何を大事にしていてどういう話をしようと所まで考えられます。

 

むしろ、それ位話す内容が決まってるくらいじゃないと契約なんて取れないです。

 

 

3つ目はフォローが出来ていない事です。

 

1回の商談で話が決まるケースは少ないと思います。

 

その為に前フォローや後フォロー等のフォローが必要になってくるのですが、

 

売れない営業マンは商談したら次の商談が決定するまでフォローをしていない事が多いです。

 

その間に他の業者に決まってしまったりします。

 

ただ入れ過ぎてもしつこいと言われてしまうので、その辺はフォローが上手い人にアドバイスを貰いましょう。

 

最初は失敗を何度か繰り返すと思いますが、少しずつフォローが上手くなっていきます。

 

 

4つ目は手持ちの見込み客が少ないと言う事です。

 

営業をしていると、今は要らないけれどいつかは欲しいと言った相手に合う事も多いと思います。

 

そして売れない営業マン程そういう相手にを他の業者に取れてしまってます。

 

これも3つ目のフォロー不足が原因になるので、しっかりとフォローをして

 

相手が聞きたい時、欲しい時に直ぐに対応できるようにしておきましょう。

 

 

5つ目は相手に気に入られようとする事です。

 

成果の出ていない人ほど良い人である特徴があります。

 

良い人だからこそ、先ほどの「決裁権のある人」で紹介した今話している担当者を軽視できずに時間を使ったり、

 

フォローする時も、「相手の邪魔になってないかな?」「迷惑にならないかな?」と及び腰になってフォロー回数が少なかったりします。

 

嫌な奴が売れる訳じゃないですが、良い人だからって売れる訳でもないって事です!

 

 

 

このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ