今日も売れない営業マンの特徴の続きです。

 

 

皆さんも10個あったら何か1つは心当たりがあったんじゃないですか?

 

この記事は定期的に見直したり、成果が落ちた時のチェックすると改善のきっかけにしてください!

 

では今日も紹介していきます!

 

1つ目は会社のトークスクリプトに頼りすぎている事です。

 

これは営業を始めたばかりの人に多いですね。

 

ある意味素直なんですが、本当にそのトークスクリプトが良い物だとしたら、

 

会社にいる営業マン全員がしっかりと売れてます。

 

でも、そんな会社はまず存在しないです。

 

人によって得意不得意があるように会社のトークスクリプトが誰にでもピッタリハマるとは限らないって事です。

 

 

2つ目はマイナス要素を消す事の必死になる事です。

 

色々な営業を受けている人だと鋭い質問でマイナス面を突く質問をされる事があります。

 

これを誤魔化そうとすると相手は不満や不安を抱いてしまい売れない原因になります。

 

完璧な商品なんてこの世に存在しません。

 

なので、マイナス要素があったとしても端的に答えていきましょう。

 

その後にですが、この商材には他にはない〇〇と言う強みがあるんです。

 

と言う感じでしっかりと切り返していきましょう!

 

 

3つ目は自信がない事が表情や発言に出てしまっている事です。

 

 

売れない事が続くと無自覚に不安や自信の無さが表情や言葉に出てしまいます。

 

相手はそういった負の感情を見逃しません。直ぐに気付きます。

 

最初は根拠が無くても良いので、先輩や成果の出ている人の成功事例等を自信たっぷり話しましょう!

 

 

4つ目は身だしなみが悪い事です。

 

これはエチケットやマナーの話になりますが、身だしなみがだらしない営業マンは売れません。

 

スーツがヨレヨレ、爪が伸びでいる、髭が伸びている、等人によって不快と感じるポイントは違いますが、

 

ビシッと決めた営業マンと、だらしない営業マンの2人に同じ説明をされたらどっちから買いたいですか?って事です。

 

 

5つ目は買わない相手を追いかけ過ぎている事です。

 

売れる営業マンは見切りが上手いです。

 

つまり、この人買わないな・・・と思ったら必要以上に追いかけず直ぐに次の人に行きます。

 

しかし、売れない営業マンはせっかく接点を持てたのだから何とかなると思ってずっと追いかける特徴があります。

 

はっきりと「今は要らないです」って言う人ばかりではなく、買う気が無いのに言葉を濁したりしてどちら付かずの断り方をする人も居るので、こういう人を見極められるようになりましょう!

 

 

 

このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ