僕は今まで累計で1万人以上の方の悩みを解消してきました。

 

その中で、テレアポの調子の上下が激しいですと言う相談を受けました。

 

 

毎日同じようにしていても、なぜか調子の良い人と悪い日がある・・・

 

なので、今日はテレアポの調子を上げるコツを3つお伝えします。

 

一つ目はリストを変える事です。

 

なぜなら、電話先の相手は毎日同じ事をしているわけではないからです。

 

例えば、今日は〇〇関係にアタックして行こうと思っていても、その関係がその日休みだった場合どうなります?

 

電話を掛けても全く通じない所ばっかりですよね?

 

そうなると、なんか今日は調子が悪いなぁってなる訳です。

 

なのでそういう場合は、別のリストを当たると調子が良くなります。

 

 

2つ目はスクリプトを元に戻す事です。

 

トークスクリプトはこの方が良いと思って改善を加えていくものですが、

 

少しづつ調子が落ちてきたと思ったら、更なる改良を加える前に、

 

しっかりと取れていた頃のスクリプトに戻すした方が良いです。

 

これは、良かれと思って改良し続けた結果、どこかで歯車がかみ合わなくなっている可能性がある為です。

 

なのでスクリプトを変える時は、このスクリプトを変えるとどの部分にどういう変化が起こるのかと言う事と

 

やる前とやった後にどういう差が生まれのかをしっかりと把握できる状態にしておきましょう。

 

 

3つ目はとにかくテンションを上げる事です。

 

テンションの上下もテレアポの調子に直結します。

 

テンションが低かったり調子が悪い事が続いてしまうと声の調子も落ちます。

 

それは、電話先の相手にもしっかりと伝わってしまうので、

 

相手から「なんかこの人暗いなぁ・・・」って印象を持たれてしまい、テレアポが失敗してしまう原因になります。

 

テンションが上がっている時は無意識に声にも弾みが付き、相手にも好印象に捉えられますので、

 

自分のテンションが低いと感じた時は、一度リフレッシュして再度テレアポに挑みましょう。

 

 

このように不調と言っても色々原因があります。

 

自分の不調の原因を考えながらその原因を解決してテレアポに臨んでいきましょう!

 

 

 

このほかにも営業の成果に直結する具体的なテクニックを下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。


 

一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】

公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ