皆さんはロープレをいつもやっていると思いますが、いったいどのシーンのロープレをしていますか?
大体は商品説明やプレゼンのロープレが多いと思います。
この2つも重要なんですが、もっと重要なロープレがあります。
それは
・相手に決断をして貰う場面
・相手のヒアリングをする為に質問をする場面
・先回りをして相手のネックを潰す場面
この3つです。
なぜこの3つが重要なのかと言うと、この3つの場面は営業マンが一番苦手とする場面だからです。
この3つの場面がスムーズにやれないと、相手が不信感を持たれてしまう可能性があります。
もたついてしまうと「慣れてない」
勢いがなくなると「商品に自信が無い」
言う事に詰まってしまうと「この人何が言いたいんだろう」
と言う感じで相手に断る間や余計な事を考えさせてしまう可能性があります。
相手に決断して貰う場面では「理由」と「決断」をスムーズに相手に言う練習です。
契約に至る最後の場面は不安になりがちなのでしっかりと相手に決断をして貰えるようにしましょう。
相手のヒアリングをする為に質問する場面では、相手のニーズをしっかりと把握しておかないと相手の悩み解決が出来ません。
特に新人営業マンは苦手な部分なので特にしっかりとロープレをしましょう。
先回りをして相手のネックを潰す場面ですが、これはあらかじめ相手が言ってきそうなネックをこちらが先に行って潰しておく事です。
これもスムーズに出来るようになると契約率が上がります。
ロープレが不足していると多くの不安から「自信」が無くなります。
相手は営業マンの自信たっぷりな姿勢や態度があるからこそ安心して契約してくれます。
自信を付けるためにもしっかりと自分が苦手だなと思う所を重点的にロープレして行きましょう。
その他にも営業で成果を上げる具体的な方法を下記のリンクのオンラインスクールにて公開中です。
一部はYoutubeで無料公開しているのでそちらもご確認ください。
他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!
動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!
こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!
Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-
最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】
公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!