僕は今まで累計で1万人以上の方の悩みを解消してきました。

 

 

その中で、カフェで休憩をしていたら気付かずに嫌われている組織の営業マンを偶然見かけました。

 

その現場が終わった後にヒアリングをした所、思った通り成果が出ていませんでした。

 

そのヒアリングでその営業マンにその理由を伝えて改善をした所、成果があがり始めたと報告を貰いました。

 

なので、今日は気付かずに嫌われてしまっている営業マンの行動を3つお伝えします。

 

どれも、相手主体ではなく自分主体になってしまっている事なので、同じ事をやってしまって無いか確認してください。

 

 

1つ目は、相手の話を聞けていると勘違いをしている人です。

 

相手の話に興味がありそうなフリをしていませんか?

 

相手の話を聞いて、相槌やリアクションを返すと思います。

 

ですが、そこに心が籠っていなければ意味が無いです。

 

おまけに、相手にもすぐにバレます。

 

この興味ありそうなフリが相手にバレると嫌われます。

 

とりあえず相槌やリアクションををしておけばいいやと思うのではなく、しっかりと興味を持って相手の話を聞きましょう。

 

 

2つ目は相手が興味が無い話を延々とする事です、

 

マイストーリー等で熱が入りすぎて、ついその時の詳細の話まで聞かれてもないのに話していませんか?

 

自分の興味が無いをずっと続けると「なんか面倒な人だな」って思われるって事です。

 

これも嫌われる原因の1つです。

 

 

3つ目は自分が頭が良いと勘違いしている人です。

 

これは相手が相談して来た時に、勝手にパターンに当てはめて話してしまう事です。

 

相手が「今〇〇をしてるのですが将来的に不安なんです」と相談された時に、

 

前に似たような悩みを持っていた人が居てその人の悩みを解決した事があった場合

 

今回も一緒だと思い、勝手にその時の解決方法を自分で話してしまう感じです。

 

相手からすると

 

「いや、不安に思ってる事はそこじゃないんだけど」

 

「なんか勘違いしてるな」

 

みたいな感じになって、他の人に相談しに行きます。

 

そして、次に何か悩みがあってもその人には相談しに来る事はありません。

 

なので、同じパターンの悩みであっても1人1人しっかりと理由を聞いてあげる事が重要です。

 

 

この3つに共通していることは自分主体な事です。

 

営業は相手主体で行動をしないと成果は出ません。

 

もしこの3つの内どれか1つでも心当たりがあれば必ず直しましょう!

 

 

 

僕の運営しているオンラインサロンは「商品を売らない営業」を教えてます。

その他にもインフルエンサー、動画編集、物販等これからの時代に必要な技術が沢山学べるサロンになっています!

営業でもっと結果や成果を出したいと思っている人や副業で収入を増やしたり、独立を考えている人は是非登録してください!

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】


公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ