僕は今まで累計で1万人以上の方の悩みを解消してきました。

 

 

その中で、値段を先に聞かれて返答に困ったという営業マンの話を聞いたので、

 

今日はこの先に値段を聞かれた時の対応法をお伝えします。

 

これは結構皆さんも経験あるんじゃないですかね。

 

僕は「とりあえず値段教えて貰っていいですか?」

 

って商談の最初にいきなり言われた事もあります。

 

結論から言うと、商談の最後以外に金額は言っちゃダメです。

 

お金が凄く気になるって言うのは相手からしたら当然なので、その気持ちは凄くわかります。

 

でも営業マンからすると物凄く迷惑な話ですよね。

 

だって大体の人は値段教えたら「高い!」って思うじゃないですか。

 

なんでそう思うかって言うと、それは商品の価値を何も知らないからなんですよ。

 

得体のしれない物を50万です!って言われたらどう思います?

 

皆さんも「高っ!」って思いますよね?

 

でもこれが、持っていると1年後に5倍になる仮想通貨で1口50万だったらどうですか?

 

逆に「安っ!」ってなるわけですよ。

 

なので、内容も知らないままに金額を伝えてしまうと、相手の頭の中は

 

「高っ!」

 

「どうやって断ろう・・・」

 

「怪しい物なんじゃない?」

 

って感じなって、その後の商品の内容の話なんて全く入って来なくなっちゃうって事なんですよ。

 

こうなっちゃうと、本来めちゃくちゃ売りやすい商品でもめちゃくちゃ売りにくくなります。

 

こうならない為に必要なのが、切り返しトークです。

 

ようは、最後に伝える理由と、その理由に相手が納得してくれれば、問題なく商談を始める事が出来るって話です。

 

例えば、

「ありがとうございます。この商品に興味を持って頂けて凄く嬉しいです。でも、お値段に関しては最後にお伝えさせて頂いております。なぜかと言うと、必要じゃない物ってどんな値段でも高い!って思ってしまうんですよ。そうなると値段が邪魔をして本当に必要かどうかの判断が出来なくなってしまうんですよ。なのでお値段は最後にお伝えさせてください。」

 

こんな感じですね。

 

この切り返しトークはとにかく堂々と自信満々に言う事が凄く重要です。

 

自信の現れが、そのまま相手の納得感に繋がります。

 

更に商品購入者の感想等を入れてもう一押ししても良いです。

 

ポイントは、値段を最後に言う理由を相手に納得してもらう事です。

 

商材によって切り返しのトークが違ってくると思うので、そこはしっかり作りこんでください。

 

僕の運営しているオンラインサロンは「商品を売らない営業」を教えてます。

その他にもインフルエンサー、動画編集、物販等これからの時代に必要な技術が沢山学べるサロンになっています!

営業でもっと結果や成果を出したいと思っている人や副業で収入を増やしたり、独立を考えている人は是非登録してください!

 

ART OF LIFE 【商品を売らない営業】

 

 

他にも営業に関する話をYoutube、Twitter、Instagramで公開してます!

動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

YOUTUBE

 

Twitter

 

Instagram


 

こちら、本も出版してます。メンタリスト DaiGoさんに紹介されました。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!


Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-

最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】


公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!

 

Shin. 公式LINEスタンプ