今日は、確実に技術を習得する為の順序をお伝えします。
技術は順序に沿って行わないと結果は出ません。
なので、中途半端に覚えたり、順序を間違えているといつまで経っても技術を習得する事は出来ません。
技術を習得する順番は
・知る
・分かる
・やる
・出来る
・教えられる
の順番になっています。
最初の「知る」とは勉強をする事です。
本を読んだり、セミナーに参加したり、オンラインサロンで学んだりします。
次の「分かる」は「知る」と似ていますが、全く違います。
分かるとは理解をしているかどうかです。
ラーメンが美味しい事は知ってるけど、
どの具材を入れてどう調理したらこのおいしさになるって言うのが分かるって事です。
この「分かる」を飛ばして「知る」の後に「やる」をしてしまう人が非常に多いです。
順番を守っていないのであまり効果はなく結果が出ません。
次はやると出来るの違いです。
違いは意識して「やる」か無意識で「出来る」かの違いです。
僕も最初から全部完璧に出来たわけじゃないです。
ずっと意識してやり続けていつの間にか無意識にやれるようになっただけです。
なので、無意識でやれる様になるまでしっかりとやり続けてください。
最後が教えれるレベルになります。
このレベルになってやっとマネジメント側になれます。
マネージャーの方が知ってこれいいなと思って教えも効果が出ないのはこの為です。
この順番を間違えると、技術は習得する事は出来ません。
自分がいま習得している技術が今どの段階なのかを理解して技術を習得していきましょう。
僕はこのように営業に関する話をYOUTUBE、Twitter、Instagramで公開してます!
動画を見て参考になると感じたり為になると思ったらいいねやコメント、チャンネル登録をよろしくお願いします!
こちら、本も出版してます。
こちらも合わせて読んでいただけたら嬉しいです!
Amazon
最短で成功する営業力-後藤伸-
最短で成功する営業力-後藤伸-【無料でお試し】
公式ラインスタンプもあります!
ビジネスに活用できる内容になっているので是非使ってください!