ブログのタイトルの由来はこれ↓

Kaskadeの最高アルバムHere and Now
Houseにグイッと引き込んでくれたアルバム。

悩んだってしょうがない。今を楽しく生きろっ!
って意味だと勝手に解釈して、超ポジティブシンキング実施中。

あークラブ行きたい!
最近職場で流行中。anan的な心理テスト。


例えばこんな感じ・・・

心理テスト
1.あなたはいつものように歩いています。手にはいつものように腕時計をしています。
  あなたはその腕時計についてどう思いますか?

2.さらに進むと子供が一人で泣いています。
  さてどんな声でどんな泣き方してますか?

3.もうしばらく歩くと小川がありました。
  岸辺に2本のロープを見つけました。
  その2本のロープはどんなふうに置いてありますか?
  イラストでもかまいません。

4.またしばらく歩くとボロボロの吊橋がありました。
  吊橋の向こうには金銀財宝の山です。
  あなたの後ろからは敵が迫って来ています。
  さてあなたのとる行動は?

回答と小職の答えは↓↓↓
認めたくはないけど結構あたってるんだなこれが。
※情報のソースは知りません。

以上。



回答ほか
1.手にしてる腕時計・・・「あなたの恋人です」
   これは常に身に付けてるものと言うことで恋人の象徴です。
   ⇒要は彼女に対する考え方・態度ってこと。

 【小職の回答】いい腕時計ならちょっと自慢げに歩く。(わざと腕まくりとか。わざと時計みるとか。)
   ⇒見た目重視ってことらしい。正直・・・あたってる。

 2.子供の泣き方・・・「どうやって欲求不満を解消しているか」

   子供は実はあなた自身です。(ベットの中の態度にも当てはまります)
   ⇒Hのときの感情表現とか。

 【小職の回答】小さい声でしくしく静かに泣いてる。
   ⇒最中は普通しずかでしょ。

 3.2本のロープ・・・「対人関係です」

   あなたとあなたのパートナーとの愛し合った後の態度がわかります。
   ⇒Hのあとの態度ね。アフター。
 
 【小職の回答】1本ずつキレイに巻かれている。
   ⇒たしかに後腐れない感じかも。淡白。あたってる。

 4.吊橋の上であなたはどうするか・・・「恋人との別れ方です」

   宝の山は新しい恋人。後ろから迫ってくる敵は別れたいと思ってる恋人。
   吊橋は自分の心の葛藤を表しています。
 
 【小職の回答】慎重にわたりきって、その後吊橋のロープを切っちゃう。
   ⇒別れ際はちゃんとしてるつもり。あたってる。
期待の新技術の話。

”電源ワイヤレス化、総務省が検討に本腰”

総務省がワイヤレス電力供給技術の実用化に向けて本格的に検討に入ったんだって。
電源コードなしで家電やらパソコンやら電化製品の電源がとれちゃうって技術。すごくない?!
なんと待ち望んだことか。まあ2015年の実用化を目指すってことだから、まだまだ先の話だけど。

とにかく”ライフスタイルの大変革”がおきるのよ、これ。
ちょっと想像してみたって・・・

■ワイヤレス電源ってこんなに便利

①電化製品の配線なんて気にしない!
 わずらわしいコードは一切不要。部屋もスッキリ気持ちいい。掃除機のコードがつっぱることもない。

②カフェでだってパソコン使い放題!
 予備のバッテリー持ち歩いたり、省エネモードの暗い画面で作業しなく済んじゃう。

③電気自動車も駐車場で無線補給!
 Ecoカーとして大注目の電気自動車。電源供給基地(要はガソスタ)の設置が課題だけど、
 ワイヤレス電源ならショッピングセンターの駐車場とかでも補給可能。
 郊外SCの顧客獲得戦略にも使えるかも。

とまあ想像力の乏しい小職だけど、世の中の英知が集まればワイヤレス電源の可能性は無限大!
特にモバイルへのImpactといったら計りしれん!

■モバイルへのImpact

モバイル化する上での2大障壁は、
 ①稼動時間(=バッテリー容量)
 ②持ち運びやすさ(=本体重量)

なんだけど、バッテリーの宿命として、①容量を増やそうと思ったら、②重量は重くなっちゃうのね。
携帯やらパソコンやらは、その宿命を背負いつつなんとか進化してきたんだけど、
ワイヤレス電源はこの制限を一気に取っ払っちゃうすごい技術。

おそらく現時点では想像もできないものがモバイル化されることにより、うちらのライフスタイルが
劇的に変化するんじゃないかとひそかに期待している今日この頃です。
あと6年、とにかく待ち遠しい。

あっ、ちなみに今はこんな程度↓
Intelでも最先端研究して頑張ってるらしいんだけど、電球光らせるのが精一杯。実用化はまだまだね。


以上。