私の息子はカンシャク持ち。

気にくわない事や

自分が思っていた事が

出来なかった時など

大泣きして暴れます。

先日も久し振りに大泣き&大暴れ。

解決策を提案しても受け入れず

しまいには

子供は泣き叫びながら

近くにいた私の母に暴言をはいたので

その瞬間

私は我慢の限界で

子供を怒鳴りつけてしまいました。

子供は泣き止むどころか更にヒートアップ。

何を言ってもアマノジャクで

反対の事を返してきます。

「結局どうしたいのよ?!」

と私のイライラはマックス。

それと同時に子供に対する情けなさが

出てしまい

何でこんな子が私の所に産まれたのだろう。

と思ってしまい

文句を言って泣き続ける子供に向かって

「そんなに気にくわないなら出ていきなさい

と私も感情が押さえられず

子供を威圧してしまいました。

結局そんなやりとりが1時間半も続き

私は子供を威圧し

感情をコントロール出来ない

自分自身にも

嫌気がさしたのと

子供に伝わらない

悲しさもあり

涙が止まらなくなりました。

うちの子供の場合は本当に他の子と

違って個性が強く、一筋縄ではいきません。

私は育児に対する挫折感を今まで

何度味わった事か...。

今回の事も

こんな状態でこの子はこの先

大丈夫なのかと不安になりましたが

今の状態を作ってしまったのは私です。

子供に対する私の理想像

ずっとこの子に

押し付けようとしていたのです。

子供がその通りにならないから

威圧して押さえつける事を

していたんです。

私が子供に対して気持ちが伝わらないと

思ったように

子供もまた同じように

私には伝わらないと感じているのです。

子供は自分の思い通りにはならない。

その事を私自身が

きちんと受け止めていかなくては

いけないと思いました。

子供の個性を認め

受け止める事をしてみようと思います。