気学を学んで16年目のりんごちゃんです。

 

今日は午前中は自治会の会議がありました飛び出すハート

去年班長だったので、りんごちゃんは参加しなくては行けなかったので

会議の前に吉方取りをしてきました。

 

どこの地区でも問題になる『役員決め』

 

地方だけの問題でもなくどこの地区も高齢化

りんごちゃん1年間だけ自治会長をしたことがあったのですが

なんとも大変なお仕事で・・・それ以降地区の行事にが進んで

参加しするようになったのです。

 

今の自治会長さんはある意味適任なのですが、長年されているのと

体調を崩しているので今期で退任したいという流れ・・・

 

じゃあ、2025年はどうする?会議です

 

他の自治会の会長の話を聞いてドン引きしました。癌になっても交代してもらえない

要介護3になっても交代してもらえない

 

自治会解散という手段もあるようで、りんごちゃんのエリアも高齢化

しかも適任がいなくて、順番で回すにも80代の方に会長とか当たっても

大変でしょ・・・

 

来季は解散するかもの視野も踏まえて、今季は今までの会長さん

そして副会長をくじ引きで決めることになったのです

この時点でもうりんごちゃんがしてもいいけどね・・・と思っていたのですが

ビンゴでくじ引きました笑

 

りんごちゃん今季『自治会副会長』になりましたスター

 

忙しい

年齢を理由にして

みんな誰もがしたくないのは一緒です

 

みんながしたくない役を引き受けて(くじ引いたのは自分ですけど笑

みんなが気持ちが軽くなってよかったなと思いました。

 

とりあえず1年任務を果たしていこうと思います。

 

ここには書けない話があって・・・

そこまでいう会長さんも相当ストレスが溜まっているんだなと思ったのと

責務が重いですよね

 

徳積みしたな、とニヤリとできるりんごちゃんですので。

困った時はお互い様ですもの。

 

やれる人がやったらいいと思います。

そこに周りが感謝をすれば救われることも多いと思います。

 

マンションなどにお住まいの方はまた違う組合があるとは思うのですが

きっと皆様も自治会はあると思います。役員を経験した方ならわかる

大変さがあると思いますが、一人一人の協力体制で、運営できていくところも

多いと思います。

 

りんごちゃんは今年気学での前厄なので『役を引き受ける』には最適です

 

というわけで

今年前厄の七赤金星さん

今年本厄の八白土星さん

 

何かお役を引き受けて、それを喜んでやっていきましょう笑