「こころの声」を聴く方法 | 生真面目さん、不器用さん専門 ゆるやかに自分を受け入れるヒント コツコツが勝つコツ!

生真面目さん、不器用さん専門 ゆるやかに自分を受け入れるヒント コツコツが勝つコツ!

何をやっても身に付くのが遅い、要領がいい人が羨ましい、精一杯頑張る割には何だか報われていないような気がする、真面目だけが取り柄…という自称「生真面目さん」「不器用さん」に向けて、ゆるやかに自分を受け入れるヒントを書いています。

日は春一番が吹きましたね。


桜のつぼみもだいぶ膨らみ、
春の訪れを感じます。


暖かくなるのは嬉しい反面、
花粉症にお悩みの方は
辛い季節の到来でしょうね。


季節の変わり目は、
心も体も不安定になりがちです。


そんな時ほどしっかり
自分と向き合って、内側の声を
聴いてあげたいですね。


春が来て
気持ちは軽やかなはずなのに、
何だか体が重い。


逆に、
体は動きたがっているのに、
気持ちがついて行かない。


何だかモヤモヤして落ち着かず、
原因を探ってみてもよくわからない…。


もしかすると今、
あなたの中でこのようなことが
起こっているかもしれませんね。


そんなときには、静かな場所で
「こころの声」を聴いてみてください。


今日は

「自分の内側とのかかわり方」
-フォーカシング-

をご紹介します。



自分の内側に、

「気になる感覚」
「ザワザワしたもの」

がある時、その存在を認め、
少し距離を取りながら、
それが何を言おうとしているのか、
耳を傾けていく方法
です。


自分に語りかけるのではなく、
「自分のこころが語りかけてくる」
のをゆっくりと待つことが重要です。



<こころの声を聴く方法
「フォーカシング」 のやり方


①気になる問題、悩みを一つとりあげます

 
②からだの感じに注意を向けます

 ①で選んだ悩み、気になることを思い浮かべ、
「からだのどこにどんな感じがするのか」を確かめます。


③何かが出てきたら、それをただそのまま認めます

 「そこにいるんですね~。分かっていますよ~」
という感じで、どんなものが出てきてもそのまま認めます。


④出てきた「それ」のそばにいて、関心を持って眺めます

 頭で考えずに、何かが出てくるのを待ちます。


⑤その感覚にピッタリとくる言葉やイメージを探します

 名前をつけたり、呼びかけてみたりします。


⑥出てきた言葉やイメージなどを
自分の内側に戻して、ピッタリくるかどうか確かめます

 「これでぴったりですか?」
 「もっとしっくりくる言葉はないかな?」
 などと内側に尋ねてみます。


⑦もう十分と感じられるまで繰り返し、味わいます


⑧十分だと感じられたら、「もっと何かないかな?」と
内側の「それ」に尋ねます


⑨なければ、そろそろ終わりに
していいかどうか「それ」に尋ねます。


⑩終わってもいい、という返答があったら、
出てきたものやすべてのプロセスに感謝して、
ゆっくりと終わりにします

参考文献 ― 『悩みぬく意味』(諸富祥彦/幻冬舎新書)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


一人で行うこともできますが、
誰かに誘導してもらったり、
側にいて聴いてもらえたりすると、
体験がグッと深まります。


忙しい毎日を送っていると、
何か違和感があっても
無視して進みがちです。


見て見ぬふりをすると、
後で大きくなって返ってきます。


気づいたときに
小まめに気にかけてあげること、
耳を傾けてあげることが大切です。


「自分に対するエコな行為」
とも言えますね。


環境に対するエコな行為も
もちろん重要ですが、
自分に対するエコな行為もお忘れなく。





*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
無理やりなポジティブ思考はもう卒業!
リバウンドしない「ゆるやかなポジティブ」のすすめ
メルマガ【ゆるポジ通信】登録はこちらから
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*