【バーストラウマとインナーチャイルドを満たす】
人と比較する癖がある方へ
できてる人をみて落ち込んじゃうってことありませんか?
幼少期の
親からのお小言パターンあるある
お向かいのの⚪︎⚪︎くんはできてるのになんであなたはできてないの?
⚪︎ちゃんはちゃんとやっててえらいね。
それに引き換えあなたは…
親から言われて嫌だった事ことを自分自身に言ってませんか?
⚪︎⚪︎ちゃん、ちゃんとできててすごいなぁ。なんで私はできてないんだろう。こんな自分はダメじゃん。
で、なんか惨めに感じたりして。
自己否定癖があると、
人と比べてはできてないとこをみて
落ち込んで
自分を責めたりして
エネルギーがどんどん減っていく方向に進み
ますますできないスパイラルにはまる
人は、それぞれ目標が違い
取り組んでる課題も違う
目的地も違う
一見、一緒に見えるけどね。
比べても意味がないのですね。
大事なのはプロセス。
自分がどれだけ目標に向かって変化したかなのです。
せっかく比べるのなら、
いいとこ探して自分に役に立つことないか目線で探してみよう。
自分だったらどうできるかな?
とか
いいなと思える部分のやり方をマネてみる
とか
自己否定を減らして
エネルギーを自分に充填していく方向にシフトしていこう。
そしてちょっとでも変化できた自分にOKをだして承認してみよう。
最初は面倒に思ったり、恥ずかしかったりするかもしれないけど、
きっと心が楽しい方向にシフトするよ。
【比較して落ち込む癖からの解放手順】
1.自分が人と比較して落ち込んでいる事に気づく
2.自分自身を責めてることに気づく
3.自分を責めるために比較するのをやめると決める
4.比較責めを手放すことにOKをだす
5.比較責めの手放しを受け入れようとしてみる
6.やめようとして出てきた感情を感じようとする
7.感じきれないこともOKを出す
「1.2.気づいて」→「3.どうするか決めて」→「4.許容して」→
「5.やってみようとする」→「6.感情を感じてみる」→「7.感じきれない部分も許容する」という流れになります。
自分責めの思考パターンから自由になっていきましょう。