ヒーラーの筑田優子です。
ネトルってハーブをご存じですか。
薬用ハーブのようで、花粉症などのアレルギー体質の方に効果があると言われているそうです。
ささった後はしばらく痛くて直径1ミリぐらい小さく膨らみます。
そのとげ対策にいつも悩んでました。
とげがあるままお茶にして飲むと、のどがイガイガして飲みづらいのです。
どうにかできないかなと思っていました。
いろいろ調べたところ、乾燥すると自然にとげが抜けるという情報を入手しました。
電子レンジや自然乾燥をする等の方法がありました。
うちには電子レンジがないし、ざる等に置いて自然乾燥する方法はよさそうでしたが、その間うかつに触ってとげに刺さったら痛いと考えました。
ふとネトルを収穫するときも、とげが刺さったりして痛かったんではないかと、収穫の情景が思い浮かびました。そんな痛い思いをして収穫をしていただいたネトルだったんだなと思うと本当にありがたいです。感謝ですね。
ちゃんと向き合うべく対策を練ることに。
いままで素手でできるだけ触らないという方法をとっていましたが、今回は割りばしを使ってみることにしました。
水をはったボウルにネトルを入れ、割りばしを使って流水に浸しながら丁寧に洗いました。
ネトルをキッチンペーパーで軽くふいてから、フライパンで乾煎りしてみました。
しばらくすると若い草のいい香りがしてきました。
水分が飛んだ感じになったので、ネトルをお茶パックに入れてから急須に入れお湯をそそぎました。
ネトル茶の出来上がりです。
とげが気にならず美味しく飲めました。
ネトルはとげがあって苦手でしたが、これならなんとかなりそうです。