こんばんは。ヒーラーの筑田 優子です。
突然ですが、利き腕はどちらですか?
私は元々左利きなのですが、幼少期に箸と鉛筆について右利きに矯正されました。
それ以外は左で行います。
例えば、
包丁やはさみ、ボウリングのボールを投げたり、ラケットを握ったりします。
社会は右利きが多数を占めていて、右利きさんに便利にできているんですよね。
例えば横手の急須、トランプ、改札などなど。
無理して左手で使っていました。
横手の急須を使うときは、左手で急須をおへそ付近に近づけてから注ぎます。
これが当たり前の使い方だと思ってました。
トランプを手の中で並べるとき、左手を使って扇形に広げると、トランプの左上と右下にある数字とマークがみえないので見えるように並び替えます。
改札は切符の挿入口、ICのタッチするところが右側にあるのですが、左手でタッチします。
腕がさえぎるので通りにくくなります。
左利きで右利き用を使うことを、普通として受け入れていました。
使うのに苦労する感じだったのですが、それが当たり前って感じでした。
自分のことを不器用に思っていましたし、母からも「あんたは不器用じゃけぇ~」と言われていました。だけど、本当は違うのかもしれない。
今まで自分は不器用だと思ってきたけれど。
左利き社会がもしあれば、結構楽にいろいろな作業ができるのではないだろうか。
工夫しながら右利き用を使っている現状や左利きが右手で箸やペンを使えるのは、逆に器用なのかもしれません。