こんばんは。広島のヒーラー筑田 優子です。

ずいぶんご無沙汰しておりました。

また、ぼちぼちブログを更新していこうと思っております。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

ボウリングに久々に行きました。

約1年ぶりに行きました。
 
最初は手の握力が落ちてたので、ボールを途中で落とさないか不安になりながら投げました。次第に握力が戻ってきました。
 

以前、そのボウリング場にプロボウラーがおられて、ちょっとしたアドバイスを受けたことがあります。投げながらその時のアドバイスを思い出していました。

 
・投げ終わったとき、頭が上下する癖があるから注意する。

・投げるほうの反対側の手をできるだけ水平にしてバランスを取る。

・練習なのだから点数は気にしない。フォームに注意する。
 
私は骨盤が寝てしまう傾向が強く、気づいて骨盤を立てることを意識しました。
骨盤を立てて、ふっと肩の力をぬいて、狙いを定めて視線を動かさないようにして投げるよにしてみました。
感覚とイメージを意識してみました。
すると狙ったところにボールがいくようになってきました。
 
ストライクやスペアが取れたり、スプリットからスペアも取れました!!(キラーショット!!)
 
継続的にストライクがとれるように、安定したフォームで投げられるのが目標です。
ボウリングは、メンタルのスポーツですね。
投げたい気持ちをちょっと落ち着けて、心静かになったときに投げると、投げ急がなくてよい感じでした。
 
スポーツの秋ですね。また機会を見つけていこうと思います。