よくわからないけど市民税の申告期限が迫ってきたので行ってきました。
担当してくれたお姉さんによれば、昨年収入が無かった人は非課税で確定申告をする必要はないけど、国保に加入してるのであれば市民税の申告はした方が良いそうです。じゃないと国保の税額が高くなっちゃうんだって!
こういう手続きしたことないから知らんかったわ。
必要なものリストの中で私に関係あるのは社会保険料(国民年金)の証明書と医療費の明細書だと思って持っていったけど必要ありませんって。
マイナンバーカードと夫の在留カードしか使いませんでした。
待ち時間0、個人情報を書いて「去年は貯金だけで生活してました」って項目にチェック入れて10分くらいで終了!
要領がわかったし、次は郵送でも良いかな。
「これで今年も国保が安くなるわ〜良かった」って夫に言ったら、「もっと払った方が良いんじゃないか。なんだか日本の政府に申し訳ないね
」だって
去年の国民健康保険税は、年額でたったの2万5千円だったのよね。
私が去年支払った医療費の自己負担額は約23万円。
7割を国(皆様の血税)に負担してもらってると思ったら確かに声高らかに喜べないか
糖尿病の通院やお薬に一番お金がかかってるかなぁ。
他にも通院してるけど、まぁ大体月2万くらいか。
ちゅっちゅは全部無償、夫はたいして病院行かないのでアメリカにいた時に比べたらめっちゃ安くなりましたよ
当時自己負担の限度額はファミリー全体で年間4千ドルだったけど、毎年最初の数ヶ月でクリアしてたので
日本って医療費が安いからちょっとしたことでもすぐ病院行っちゃう傾向があると思うんだよね。みんなが「ここはアメリカだ!」と思って過ごしたら、だいぶ税金の支出が抑えられる気がする
今は医療費より光熱費のが高い。
今月の請求8万円だって
夫が電気を消さないのよねぇ、、、部屋の電気もエアコンも全部つけっぱで外出して、注意してもなかなか直らん。いちいち消すくらいならお金を払う方がマシなんだそう。エコじゃないわ
腹立つのが、夫って暑がりじゃない?
オールシーズン半袖Tシャツで過ごしてるんだから暖房つけるなよって思うんだけど、なんと窓を全開にしてエアコンをかけやがるの
換気は常にしてたいみたい。
だから、夫の外出時に部屋を覗くと窓全開の上にエアコンつけっぱ!!
しかも昼間でも電気つけっぱ!!
日当たりが良いので、パソコン画面が見やすいようにカーテンを一部閉めて電気をつけるという、、、
これは腹立つでしょう?
孫の手で殴りたくなるよね?!
また電気もガスも基本料金が値上がりするみたいだし、少しは節約を意識してほしいわ。
ギャンブル好きの可愛い奥さんからのお願いよ
市役所の後ガストに寄ったんだけど、こんなメニューあったのね?ドリンクバーと日替わりスープ付き、平日限定だって。
チーズINハンバーグとてりたるチキン、美味しかった〜
いつもあれがまずい、これがまずいってうるさいのに珍しいでしょ?
ガストはやっぱりコスパ良いな〜トッピングもできる
先日映画を観に行った野生の島のロズのコラボメニューがあって可愛かったのでポチッと注文。
なのにすぐに店員さんがやってきて、「ご注文いただいたと思うのですが、先ほど売り切れになってしまいました。申し訳ございません。お会計はマイナスにしておきました。ですがこちらをどうぞ」と。
え?!
食べてない、お金を払うわけでもないのにコラボグッズくれるの?!
私クレームつけてませんよ
「あら、そうなんですね。売り切れ残念、わかりました〜」って言っただけなのに、、、いくらお客様は神様精神でも、サービスし過ぎじゃない?
申し訳ないので代わりにこちらを注文
パイを切るとサクッと音がして美味
面白かったのがちゅっちゅ。
「マミー見て!エンピツダメって書いてある。」
私「うん、書いてあるね。よくわかったね〜」
何度か繰り返し教えてくれました
ちゅっちゅ「マミー見て!(奥の席でノートに何か書いてる女性を指差して)エンピツ使ってるみたい!」
私「あ、本当だね。何か書いてるね。お勉強してるのかな。」
ちゅっちゅ「でもほら、エンピツダメって!、、、お絵描きしちゃダメって言ってくるね」椅子から下りて歩き出す。
私「ちょちょ!待ちなさい!」
ちゅっちゅ「でもエンピツ使っちゃダメだよって書いてあるよ。」
私「そうなの、ここはお食事する場所だからね。ちゅっちゅは間違ってないんだけど、そういうのはお店の人が言ってくれるからね。」
、、、焦った〜
意外と正義感があるみたいだわ。
それにしてもお絵描きって、、、可愛いの〜
指を差された女性は位置的にこちらが見えてないと思うのでご安心ください
お子様メニューを頼むと貰えるポイントが貯まったので頂きました
可愛いよねぇ、、、家にもっとあります
こういう無料のコラボグッズもメニュー料金も、企業努力だよねぇ。
すかいらーく頑張ってるわ。
プリキュアとコラボしてくんないかな
その後本屋へ。ちょっと目を離してる隙に洋書コーナーで爆笑してたちゅっちゅ、私にも見せてくれました。朗読は夫
ということで、激甘親父の今回の購入品。
「こんなの(ちゅっちゅが笑ってるの)今だけだから要らん」って言ったら、「買えばこのビューティフルメモリーをずっと残しておけるじゃないか」とかなんとか、、、
ちゅっちゅがちょっとキャハキャハしただけで勘弁してくれ
激甘親父の購入品追加。
私も買いましたがこれは教材だから
店頭で中身が確認できなかったけどこんなの
来年新しいプリキュアシリーズが始まる前に読み書きをマスターさせようというモチベになるわ早く一人でご本が読めるようになっておくれ
ちなみにさっきのアイプリずかんに激ハマりしてて、帰宅中も家に帰ってからも肌身離さず眺めておった、、、何がそんなに楽しいんだい?
プリキュアだと思ってるみたい。違うって言っても認めない。
前にもブログに書いたゲーセンにあるカードゲームですが、そもそも「アイプリ」って何のこと?って思って今更ググったら、アイドルプリンセスの略なんですね。
ひみつのとびらをひらいたら、 メイクにネイル、 キラキラコーデにオシャレして、 ひみつのわたしに大変身! それがアイドルプリンセス『アイプリ』
可愛い女の子がキラキラな衣装を着て踊るんです。
クローバーがモチーフの衣装を身につけた女の子を「キュアハッパ」と呼んでました。
ネーミングセンスよ
一人ひとりキャラクターを指差して「これなんだ?」「これはなんだ?」と聞いてきたちゅっちゅちゃん。
「これは誰?」と言えるようになりました
子供って着眼点が面白いですよね。そこ?!ってところに注目して、ずーっと飽きずに図鑑で遊んどる。ああ、あとは早く文字が読めるようにさえなれば!