ベースメント・ピーポー(高校時代、夫と義実家の地下に集まって遊んでた仲間)の一人、Mのお家にお呼ばれしてやって来ました。

image

 

 

このMと初めて会ったのは7年前。

アメリカで夫にプロポーズされた後、早速ベースメント・ピーポーを集めて私を紹介してくれた時です。       

 

 

奥さんのKとは2年前に知り合いました。その後Mの実家に招待され一緒に夕食を。イタリアンのテイクアウトだったけど笑い

 

 

Mの実家は金持ち、お父さんがドクター。

親に頼って本人はろくな仕事をせず収入が少ないと夫から聞いていました。

 

 

Mには弟と妹がいるんだけど、弟はゲイで黒人の彼氏と実家に立ち寄る姿を見かけました。

 

 

Kには持病があって子供を望めず養子を迎え入れることを選んだでしょう?

 

 

Mの妹には会ったことがないんだけど、血の繋がった子孫を求めるなら唯一この妹に託されることになるわけだ、、、まぁアメリカの話なので、そこらへんプレッシャーが無いかもしれませんが。

 

 

Mの部屋はマンションの2階。
階段しかないようで、Mの息切れがすごい。心拍数が100を超えてるとわかる。
 
 
彼も心臓に問題があるのではなかろうか。
7年前からどう見ても不健康そうガーン

 

 

義実家みたいに間接照明しかない暗めのリビングで、滞在中、テレビでYouTubeのミス・レイチェルがずっと流れっぱなしだった。キッズ用YouTubeの中でも教育的に善良なチャンネルですよね笑い

 

 

今回2人が迎え入れた養子は父親の違う兄弟。

母親がドラッグ中毒で子供を育てる責任能力がないと判断され里子になったと聞いている泣くうさぎ

 

 

正直、ネグレクトされて年齢に見合った発達ができてない子供をイメージしていたんだけど、なんてことでしょう、、、こんなに元気でよく喋るませた子供は初めてってくらいすごいキャラだった笑ううさぎ

 

 

もうすぐ4歳になるブラボー君と1歳になるJくん。

これね、、、ブラボー君の名前が衝撃なの。

 

 

M「この子の名前は***。僕たちが名付けたんじゃないよ。」

 

 

***?何度聞き返しても、私にはブラボーにしか聞こえない。

それから私は帰る時までずっとブラボー、ブラボーって呼んでたの。夫がブラボーじゃないって言うんだけど、どうしても発音が真似できなくて。でも2人ともなぜかスペルを言おうとはしない。

 

 

帰りの車の中で夫が「彼の名前は◯◯◯」だ。

 

 

私「え?◯◯◯って、スペルは◯◯◯?それって、、、」

 

 

夫「そう、ひどいよね。なんて名前を付けやがる。」

 

 

ブラボー君の名前は英語で「反逆者」を意味するものでした。

ここにスペルを書くのも憚れるぐすん

 

 

日本だと倫理的に子供に付けてはいけない名前がありますよね。

この記事で初めて知ったけど、戸籍法が改正されて今後キラキラネームにも制約が設けられるそうです爆笑下矢印

 

 

 

その単語が名前に使われるわけがないと脳が思い込んで私にはブラボーにしか聞こえなかったのかも、、、きっと父親側の国では何か良い意味を持つ単語なんだろう。そう思わないとやってられない。(父親が何人かは知りませんが)

 

 

そんなブラボー君はめちゃくちゃよく喋る元気な男の子で究極のかまってちゃん笑い

これはデイケアに預けないと正直大変だなって思うくらいすごい爆笑

 

 

Hey guys!が口癖らしく、Hey guys! Watch this!と言ってはたくさんパフォーマンスを披露してくれました笑ううさぎ

 

 

しかもね、私にI like your hairウインクって笑い

なんか喋りがプレイボーイなのよねぇ、本当にちゅっちゅの1個違い?!

 

 

J君を抱っこするKが幸せそうで写真をパチリ。事前に許可を取ったけどなんとな〜く反応が微妙だった。この理由は後ほどわかります、、、            

 

 

Kはほとんど笑わない。

ちょっと怖そうに見えるんだけど、まぁ話すと普通です笑

 

 

おもちゃ天国だったわ〜里親向けのネットワークがあってそこでおもちゃとかベビーグッズなんかを無料で譲り受けることができるんだって。自分たちで買ったものはほとんど何も無いらしく、クリスマスプレゼントを買う必要もないくらいだったと。

 

 

私たちは本当はクリスマスイブにこの家に来ようとしてたから子供たちにプレゼントを用意してたんだけど、夫がMK夫妻に怒ってそれをちゅっちゅにあげちゃったじゃない?
 
 
夫が「あれで正解だった。この家には十分過ぎるくらいおもちゃがある」だって爆笑

 

 

で、気になる夕食の中身は、、、

 

 

冷凍のピザでした笑い

 

 

お邪魔してる身でこんなこと言うのはあれだけども、、、

 

 

野菜はないかえ?

なんか野菜〜!

 

 

ピザとは聞いてたのよ。だからサラダとか持ってくか?って夫に聞いたのに〜!

「Mが何もいらないって」って言うからまたまた堂々と手土産無しで訪問しちゃったじゃないの爆笑

 

 

ピザとオレンジジュース、、、キッズサイズのピザって売ってるんですね。デカいけど

ちゅっちゅは1枚だけ食べてとっととおもちゃコーナーに消えました笑い

 

 

あれ?そういえば家に入った時、家中にめちゃくちゃ良いガーリックの匂いが充満してたのよ。だから「これは一体なんの匂いかしら?よだれ」って楽しみにしてたんだけど、、、

 

 

一体どこにガーリックが?

 

 

続くおすましペガサス

 

 

*最近、なるべく一記事を短くまとめようとしてるんだけど(長い長いおいで)、、、これまで本題も余談もごちゃ混ぜに全てを詰め込んだブログばっか書いてきてたので、一体どこで切ればいいのか迷走しております爆笑

変なところで切ってるかもしれないけどご容赦くださいお願い