東京の新居では超高速ネットを使えるように光回線10ギガの契約をしました。
 
 
もちろんゲーマー夫のためです、はい。
 
 
前の家では1ギガで何のストレスもなくネットも動画視聴もできたんだけど、オンラインゲームをやる時にコンマ何秒かのラグが発生するらしくて爆笑
 
 
でね、ちょっとこれにびっくりしちゃった。
メッシュWi-Fiというらしい。

 

一般的なのかな?私は初めて見た目

なんだか近未来な形〜ゲラゲラ気づき

 

 

網目状にWi-Fiを飛ばして、2階の離れたお部屋にも広く電波が届くとかなんとか、、、でも夫以外誰もオンラインゲームをやらないので、今のところ1ギガとの違いを実感できず笑ううさぎ

 

 

ネットフリックスが起動してダダーンハッっていうまでの時間は速くなったかも笑い

 

 

でね、光回線の開通工事に来てくれた業者さんがこんなことも言ってた。

 

 

「正直、10ギガを使う必要はないですよ。10ギガあってもそれに対応するデバイスがめちゃくちゃ高価でなかなか手に入れるってことができないと思います。10ギガで契約するのはお金がもったいないんじゃないかなって思うんですよね。」

非常に話しやすくて色々教えてくれるおじさんだったのよ

 

 

、、、そうなの?

対応してるデバイスじゃないと10ギガって意味ないの?

何も知らんかった。

 

 

早速当時アメリカにいた夫に連絡して相談。でも、

 

 

私「夫が10ギガで良いと言ってます。なんとかできるそうです。」

 

 

「そうですか、、、まぁ、ご主人ができると言ってるものを私たちが否定するわけにはいかないのでね。頑張ってくださいニヤリなんだか意味深よな

 

 

もう一人ペアで来てたおじさんがゲーマーらしく、その人も同じ意見。ゲームするのに10ギガなんて必要ないし実際には使えないだろう、みたいな。

 

 

え〜何それ?

 

 

夫は実際には「僕を誰だと思ってる?そんなセットアップはできるに決まってるだろうニヤリ」と自信満々だったんだけど、めんどくさいので夫がITエンジニアであることは言わず笑い

 

 

ま、ダメならダメでプランを変更するだけなんだけどさ、一般の人がCMとか広告を見たら「10ギガはとにかく超高速でさくさくインターネットが使える」という認識だと思うの。

 

 

「10ギガのプランは存在するけど、実際にはそれに対応したデバイスがなければパフォーマンスは発揮されない」なんて知らなくない?

 

 

夫はそういう裏事情を正直に教えてくれるなんて善良な業者だと。

 

 

とりあえずちゃんと日本移住してから10ギガにすれば良かった。今はおかんと姉しか住んでないので無駄金〜爆笑

 

 

 

本題スタート

 

 

 

本格的な日本移住に備え、おかんと姉を連れて東京のマンションから戸建に引っ越しをした私たち。

(東京とアメリカ両方賃貸)

 

 

ご近所さんの話から、オーナーが10年前にこの家を買ってそれから会社の事務所として使っていたことがわかった。

 

 

元々設置してあったエアコンは全部で3基でなかなか古い。

5年もの、6年もの、10年もの、しかもメーカーがバラバラ爆笑

 

 

しかしながら10年ものは夫の部屋なので問題ない。

 

 

見た目は掃除してあるようだけど、ちゃんと中まで綺麗になってるの?

姉が一度リビングのエアコンをつけてみたことがあるそうで、「中の汚れやカビが丸見えでひどい!!変な匂いもする。絶対に内部清掃してない!!」とキレていたネガティブ

 

 

普通、賃貸物件に新しい入居者が引っ越す際にはエアコンを含めたハウスクリーニングをするはず、、、そう思い管理会社のUさんに確認の電話をしたところ、

 

 

「エアコンの簡易清掃はしてるはずです。室外機やエアコン内部まではしてないと思うんですけどね、、、」

 

 

「してないんですか?内部の汚れや黒カビが見えてる状態なんですけど、内部清掃したいなら私たちが業者に依頼するということですか?」

 

 

「はい、、、そうなりますねぇアセアセ

 

 

だってネガティブ

 

 

ちょっと信じられないけど、めんどいからとっとと自分でエアコンと室外機のクリーニングを手配しました。きっとオーナーの不動産会社の社員(例の担当)が簡単にエアコンの外側だけを拭いて終わったんじゃないかと疑ってる。

 

 

でもそのエアコンクリーニングを翌週末に控えた頃、とても暑くなった日があって仕方なく初めて長時間リビングの冷房を使ってみた。すると、、、

 

 

何これ、濡れてる?なぜ?!と思ったのも束の間、、、上からパラパラと降ってくる水滴、、、

 

なんなん〜?こんなこと初めてなんですけど笑い泣き

 

 

このままの状態でエアコンクリーニングを入れるわけにはいかない。その後故障してクリーニングのせいにされても困るし。

 

 

ということでまたUさんに電話。あまりにも連絡の頻度が高いので自分でもクレーマーか?とも思ったけど、そうじゃないよね、、、この家に問題が多すぎるから連絡するハメになってるんだもの。

 

 

すぐに専門業者に点検を依頼してくれた。

でも業者が来た日に冷房をつけても同じ問題は起こらず、原因がわからないまま帰っていった。

 

 

後日Uさんから連絡が来て、同じ日に別の物件に住む入居者からも全く同じ内容の電話が来たと。外気温が高かったから冷房をつけたことで内部で水滴が発生してたまたま漏れたのではないか?だって。

 

 

業者が来た日は寒かったので冷房をつけても問題が起こらなかったのではないかということ、、、えっそんなことある?

吹き出し口から水がパラパラ降ってくるなんて聞いたことないんだけど!

 

 

それにその理論でいくなら、来年の夏、真夏日や猛暑日に冷房をつけるたびに水漏れするってこと?ありえね〜ネガティブ

 

 

とりあえずまたお得意の「仮にエアコンクリーニングの後で同じ問題が起きたとしても、パル様のせいにしてご請求がいくってことはありませんのでご安心ください!」だと。

 

 

ま、本当に我々の責任にしないなら良いんだけど、、、また水漏れしないことを祈るばかり。

 

 

エアコンクリーニングが来たのは私たちがハワイに行った直後。ピカピカになってその後変な臭いは解消、暖房の効きも良くなった感じがすると姉より報告が来てましたウシシ

 

 

実はこのエアコンと同時にトイレの水漏れも見つかったので一緒に見てもらったんだけど、、、この対応がまたひどくて、3回も別々の業者が見に来たのに未だに何もしてもらえてないという。

 

 

これに関してはまた長くなるので別に書きま〜す笑

 

 

 

 

 

ちなみに穴だらけの壁紙は、埋めてもありませんでした。全部そのままネガティブ

 

 

でね、この壁紙の張り替えとかエアコン清掃の件は契約的にどうなってるんだろう?と思って賃貸契約書を確認した時のこと。

 

 

なんと契約時には説明されてない特約のページがあることを発見ガーン

 

 

そこに、「壁紙の汚れや剥がれ等は現況のまま使用をお願いします」って書いてあったピリピリ

 

 

他にもとにかく「現況のまま使用してくれ」「入居者が管理・修繕する」みたいなことが色々書いてあったんだけど、契約書は東京にあるので細かいことは思い出せずタラー

 

 

特約のページって契約の時に説明省くところなの?

別にそのまま使用するのは今更構わないんだけどさ〜一緒に読み上げろよって感じ。

 

 

あとUさんが担当と一緒に手入れしたという植木は、、、道路にはみ出てる草を切ったというより、面倒になって植木の根元ごと切ったという感じで、見事にその部分だけスカスカになって目隠し機能が無くなってましたえーん

 

 

私の愚痴はあと一回で終わると思います。

本日もご清聴ありがとうございましたゲラゲラ笑