*コメントに困るかと思いますが、アンパンマンについて語ります
我が家でNetflixと同じくらいよく視聴するのがU-NEXT。
韓流ドラマのタイトルが多くて「チャングムの誓い(2003年)」などの古い作品がまだ残ってるのも嬉しいんだけど、一番ありがたいのはアンパンマンのアニメや映画が観られること!!
それも1989年公開の劇場第1作目から2021年のものまでズラリ。
全部制覇した
ちゅっちゅがお気に入りのものは何周もしてる
私が毎回楽しみにしてるのは、ゲスト声優の声を当てること。
「うっわ!聞いてらんね〜この声」というヘッタクソな人もいれば、「すっごく上手で違和感がない!これ誰の声?」って思う人も。
ヘタクソな人は大体誰の声かすぐわかる。演じれてないから
幼く可愛らしいキャラクターに合わせようとして無理して高い声を出すので、キンキンしてて耳障りが悪い人も。
女優さんだから上手いってこともない。
ドラマでの演技は上手で何度も主役を張ってる人なのに、声だけの演技だとひどいな、、、というケースもある。
いや、むしろ上手だなって思うことの方が少ない。
私が一番上手だなって思ったのは、井上真央ちゃんが演じるりんごぼうや!
「それいけ!アンパンマン りんごぼうやとみんなの願い」2014年
アンパンマンのゲスト声優って女の子を演じることが圧倒的に多いんだけど、りんごぼうやはもちろん男の子。ちゃんと男の子の声だった。
最初、一体誰が演じてるのかわからなかったんだよね。
井上真央ちゃんだってわかっても、最初は「え、本当に?」って納得できなかったくらい上手。
ちょうど井上真央ちゃんと佐藤健が主演のドラマ「100万回言えばよかった」を観てる時期でもあったし、同世代で花より男子も好きで観てたので、なんだかますます好きになっちゃいました
他に上手だなって思ったのは、工藤静香演じるルビー。
「それいけ!アンパンマン ルビーの願い」2003年
これも最初誰の声なのかさっぱりわからなかったんだけど、知ると納得。
工藤静香って歌声はセクシーなのに、ルビーを演じる声はとっても可愛いくてキャラクターに合ってるの
全然無理して出してない自然な感じで、もっと声優やってほしいって思った。
そして安達祐実だって丸わかりのドーリィ
「それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ」2006年
丸わかりなんだけど、なんせ演技が上手い!
元々童顔で声も可愛いし、命を吹き込まれたお人形さんの可愛らしさとマッチングしてて、とっても自然。
ちなみに映画第一弾の「それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙」のナンダナンダ姫を演じる折笠愛さんはプロの声優なので、別次元。
セクシーで艶のある声で、耳心地の良い声。
ちゅっちゅも何かと「キラキラなみだ!」とリクエストしてくるので、今のところ一番観てるのはこの映画かも。
アニメをここで流せたらいいんだけど、無念
去年のゲスト声優、北川景子ちゃんも男の子役を演じて上手だって評判が良いみたいなので、U-NEXTに出てくるのを楽しみにしてます
サブキャラでお笑い芸人さんも多く出てるので、その声を当てるのも楽しみ。
他のアニメも観るけど、日本のものだとちゅっちゅはすっかりアンパンマンにハマってますね。
「バイキンマン、かっこいい〜!」って喜んでます。
えぇ、そっち?!
そこはアンパンマンか食パンマンだろ長ネギマンでもいいわ
まぁちゅっちゅがいなかったら、大人になってからアンパンマンを観ることなど皆無だっただろうな、、、バイキンマンって羽生えてるの?とか、青い舌だったっけ?!ってびっくりしてます
ちなみに私はクレヨンしんちゃん、ドラえもん、セーラームーン、名探偵コナンの世代です。ほとんどはまだ続いてる現役アニメで嬉しい
らんま2分の1とかドラゴンクエストーダイの大冒険ーもマンガ集めてたな〜知ってる?
バイキンマンっていろんなメカを開発してアンパンマンを倒そうとするじゃない?
夫はアンパンマンが暴力的なアニメだと思ってるんだけど、こんなことも言ってた。
「バイキンマンはどうしてあんなくだらないことに時間をかけてるんだ?優秀なエンジニアなんだから、アンパンマンを倒すための武器ばっかりじゃなくてもっと楽しめるものを作って、あのお城で友達(ドキンちゃん、ホラーマン)と一緒に遊んでればいいのに。」
、、、もうあなたは観なくてよろしい!