ちゅっちゅとの癒しのカンガルーケアの時間も束の間、夫が「ヘイパル、これからオペがあるみたいだ。手術室に移動するみたいだよ」と教えてくれました。

 

 

「え、オペ?裂けた会陰を縫うのかしら?」なんて思いましたが、「出血多量で輸血もしないといけないみたいだ」とのことでした。
 
 
自分で出血した、という実感はなかったけど、床は血の海になっていたらしい・・・がび〜ん。
 
 
そう言われても疲れ切ったこの身体、やっと終わった出産への安堵感・・・もう何でもいいから任せるわ〜とぽわ〜んってしてましたね。
 

でも目を潤ませる夫を見て、「おいおい、まさかこのまま死ぬんじゃないよな、私滝汗」と一瞬ハラハラしたのも確か・・・
 
 
実際には子宮頸管裂傷というやつだったみたいです。産道が裂けて出血、みたいな。
 
 
そこまで珍しいことではないみたいですが、私思うんですよ。
 
 
そもそも無痛分娩用の麻酔が強すぎたのでは?って。
 
 
だって陣痛を全く感じないくらい麻酔が効いてたし、そのせいでいきみのタイミングがわからなかったしもやもや
 
 
それなのに看護師からの怒涛のプレッシャー、夫と2人取り残された混乱の時間・・・緊張状態で「早く産まなきゃ、早く終わらせたい」と無理やりいきんでたせいで、産道が裂けたんじゃないかってドクロ
 
 
ま、今となっては闇の中・・・あくまで憶測に過ぎないし、産後健診もなかったので実際何があったのかは私も夫も聞けてません爆笑
 
 
ところで産後健診って必要なものなのでは?
 
 
私は産後、しばらく両足がゾウのようにむくんでお腹にブワ〜ッとひどい蕁麻疹が出ました。そして忘れもしないあの日・・・シャワーをしてたらドゥるるんっと何かがお股から滑り落ちてきたんですよ・・・
 
 
「ぎゃー!!!笑い泣き」と悲鳴をあげ、夫が駆けつけました。
 
 
片手サイズの真っ黒なゼリー状の塊がバスタブの床に落ちて・・・何かの臓器が出てきたと思ってえーん

 

 

思わず排水口に流れる前に救出しなきゃ!と思って拾ったけどブヨブヨしてるし血が滲んでるからギャーギャー叫んでて・・・とりあえず夫が写真を撮ってね・・・産婦人科に電話してくれたんだけど、「心配するな、診察は必要ない」の一言で終了泣

 

 

悪露の塊だとは思うけど、当時はそんなもんが出てくるとは知らんし、日本じゃ産後健診があると聞いていたのでFxxk!!!って思ってましたわネガティブ

 

 

胎盤様

 

 

 
話を戻しまして。
 
 
オペ室に運ばれた記憶も、手術前後に医療スタッフと話した記憶もありますが、オペ中は麻酔でぐーすか眠ってました。
 
 
目覚めた直後、男性看護師からの一言
「すごいイビキかいて寝てたよニヤリ
 
 
ま〜日本ならこんなデリカシーのない一言を出産直後の女性にかけないとは思うけど、無事生還できたんだから笑って許しますよ笑いちなみに普段は歯軋り派です。イビキはかかないはず・・・いらない情報w
 
 
夫はというと、この時ちゅっちゅと2人取り残されたLDR室で「子宮頚管 裂ける 生存確率」などと検索し、神に祈っていたそうです。
 
 
「普段は神の存在など信じない僕が、その時だけ信者になった」と言ってました笑い
 
 
でもそんな最悪の事態になるはずもなく、深夜3時頃、無事に私もLDRに戻って来れましたOK
 
 

そして約束の胎盤を見せてもらいました笑い

 

 

見たいという女性は少ないようで不思議がられましたが、ちゃんと保管してくれてた笑ううさぎ

 

 

もうそれはそれは立派な胎盤様でした・・・キレイなまん丸で、真ん中から臍の緒が生えててねキラキラ

 

 

人によっては自分の胎盤を食べるというツワモノもいるようです。栄養満点だとか滝汗

どんな味なんだか・・・レバー嫌いだし私には絶対無理ガーン

 

 

そうそう、臍の緒もちゃんと夫に切らせてもらいましたよOK

 

 

前のブログで写真を載せたけど、臍の緒ってなかなか太くて白いんですよね〜あれにはびっくり。ま、あんだけ丈夫でないと逆に困るか。

 

 

とうの昔に運ばれてきていた夕食のムサカという料理・・・当然腹がへっていた夫でしたが、その料理が胎盤に見えるからと全く手をつけていませんでしたオエー
 
 

眠らせてくれ〜

 

 

 

オペ後はやーっと休めると思ったのに、そこからもバタバタでドクロ

 

 

産後の短い入院日数(2泊)の間、眠れないし辛いことだらけでハゲ散らかしそうになりました。いや、たぶんハゲたな。

 

 
まずね、オペ後、私は両腕がこんな感じで管だらけなんですよ。おしっこも管。両手にIVってきついよねぇタラー

 

 

輸血中。

 
立ち上がることはもちろん、身体を起こすことも禁止。
 
 

前日にはLDRでピースサインをしてる夫と撮った能天気な写真をFacebookにあげていましたが、しばらく沈黙の後投稿されたのがこんな写真↑で、

 

 

「残念ながら、全く安産ではありませんでした・・・また動けるようになったら最新情報をアップデートするけど、なぜこんなことになったのか。とりあえず子は元気です!」

 

 

みたいなことしか書いてなかったので、投稿を見た友達や親戚を驚かせたかも爆笑

無痛分娩で快適なお産をしてるだろうと思ってただろうし。

 

 

この後ドクターから何があったのか詳しい説明があると思ってたからなんだけどな〜ぼけー

 

 

輸血が終わると個室に移動になりました。
 
 
ゆっくり眠りたかったけど、看護師が15分おきに血圧測定と体温測定に来るのよ。ずーっと!!!生存確認か?と思うほどしつこい・・・その度に話しかけられて、もう2日きちんと寝てないわけだから死ぬかと思ったよね笑い泣きあ、オペ中は寝てたか
 
 

そして麻酔の効果が切れてくると、徐々に感じる全身の筋肉痛・・・初めて肛門の筋肉痛になりました笑い

 

 

とにかく腕も足もお腹もおしりも首も全部が痛い笑い泣き

 

 

あの地獄の低酸素M字開脚で5時間ですから・・・そりゃ〜痛まない方がおかしいわけで泣

 

 

鎮痛剤数種類と便を柔らかくする薬を数時間おきに飲むことになりました。

 

 

食事はレストランみたいにメニューの中から選べるので、その確認やデリバリー、悪露のパッド交換、産後のローガム注射・・・他にもとにかく24時間入れ代わり立ち代わり誰かが病室にやってくる・・・VIP並のサービスかと思うくらい。
 
 
でも万が一保険なしだと今回の出産入院にかかる負担額は1千万超えなんですよ。
そう考えると大したことねぇ笑ううさぎ
 

至れり尽くせり状態は本当にありがたい・・・感謝してるんだけど、なんせ休みたい。
 
 
あと気になったのは、バリバリのコロナ禍に新生児と一緒にいるのに、何十人も違うスタッフが病室に来たこと。

 

 
パートのお手伝いさんも多かったです。トイレの補助や、ベッドシーツの交換なんかをしてくれる方。
 
 
そしてそれだけ人は来るのに、赤ちゃんのお世話は完全に両親任せなので、なーんにもサポートがない笑い泣き
 
 
個室では夫とちゅっちゅとずーっと同室なのよ。
赤ちゃんを寝かせるベッドの下に引き出しがついてて、そこにおむつやおしり拭き、使い捨て乳首付きの液体ミルクなんかがたくさん用意されてある。
 
 
「好きなだけ使って。なくなったらまた持ってくるから。あとこれ読んでね」と、ミルクの量について書かれた紙を渡されて・・・それだけ。
 
 
同室なのはもちろん嬉しいんだけど、なんせ夫も私も寝不足でヘロヘロ。
 
 
私が動けない間は夫が一人でちゅっちゅのお世話を全てしなくてはいけなかったので、なんだかかわいそうでした。
 
 
でも夫、私がオペしてる間におむつ交換をマスターしてた笑い
 
 
今確認したら、当時誰も教えてくれなかったので適当にやってたらしい笑ううさぎ
 
 
ミルクをあげる時も、最初乳首のつけ方がわからなくてパッケージの説明を読みながらやってましたわ・・・
 
 
しかもおしっこやうんちをした時間や回数、あげたミルクの量などを紙に記録してって言われて、それも全部やってくれました。後で小児科医に提出するんだとか。
 
 
私は「すまんね〜すまんね〜ねー」言いながら見守るしかできませんでした。
 
 
新生児って、とにかく寝てますよね・・・スヤスヤと。
 
 
でもしょっちゅう泣く!
 
 
お腹が空いてるのか、おむつなのか、寒いからか知らんけどとりあえず寝てるか泣くか。
 
 
うちは特に黄疸治療をしていて裸にアイマスクで寝かされていたからか、ま〜よく泣いてました。
つまり夫婦揃って全く寝られないわけです。私も泣きたい爆笑

胸の痛む光景

 
 
どのタイミングだったか忘れたけど、一度赤ちゃんに母乳を飲ませてあげてってスタッフ2人が入ってきたことがありました。
 
 
その時点では絶対に母乳が出てないんだけど、とにかく咥えさせてみろって。
 
 
透明な液体くらいは絞れば出てたかな?
 
 
授乳クッションはなかったし、私は動けないことになっていたので枕を10個くらい持ってきてそれを積み重ねて高さを調節してくれました。
 
 
母乳指導(指導と言えるのかもわからないくらい雑)はこの1回のみで、とりあえず咥えさせて終わり、みたいな感じでした。
 
 
産後すぐ、おっぱいを赤ちゃんに頻繁に咥えさせることがその後の母乳の出に大きく関わってくるということを当時知らずにいました。だから入院中はこの1回しかおっぱいをあげてませんピリピリ
 
 
液体ミルクが用意されてあったし、その後おっぱいをあげてと言われなかったし、そもそも母乳なんてまだ出なかったし・・・ちゃんと自分で勉強しとけばよかった!後で大きく後悔することに大泣き
 
 
長くなってきたので、また次回・・・もうすぐ完結するかな?