東京の実家は、とにかく足の踏み場がないほどに細々としたものがあちこちに置かれている。

 

 

収納が少ないのか、物を持ちすぎなのか判断は難しいところだけど、上の姉Nはきれいに片付けてあったと言うし、転がってるものの大半は年子の姉Aと姪Mの私物。

なので、2人が散らかしているのだと思う。

 

 

2日前、Aが持ってきたニンテンドースイッチが、リビングの床にドックに設置され充電された状態で置かれていた。

 

 

足の踏み場がなくてジャマだしちゅっちゅが手を伸ばせる位置にあったので、仕方なく隅の方におしり拭きの箱を置き、その上にスイッチを移動した。

 

 

翌朝、上の姉Nが化粧をしようとして床に座った時に、そのスイッチのケーブルに気づかずおしりで乗る形になった。

 

 

スイッチはドックごと引っ張られて床に落ちた。

 

 

落ちたと言ってもたかが30cm。床にはジョイントマット。

 

 

わざと床に叩きつけたわけじゃあるまいし、Nも即座に謝った。

 

 

Aが叫ぶ。

 

 

「ちょっと!誰がスイッチを箱の上に置いた?!うちは置いてないぞ?!」

 

 

私がごまかそうとする。

 

 

「まぁまぁ、別に壊れたわけじゃないんだから」

 

 

A「誰が置いたんずや?!普通そんなとこに置かないでしょ?!」

 

 

ヒステリーの姉、犯人を突き止め、責めたくてしょうがない。

 

 

私は手を挙げて、「はい、うちが置きました。申し訳ございませんでした」

 

 

犯人が自白して謝罪したにも関わらず、その後もごちゃごちゃピーピー必要以上に言ってくる。

理解できない。

 

 

こう言ってみた。

 

 

私「一言、言わせて・・・寿司と旅館」

 

 

前日の夜、夫がみんなにお寿司をおごり、2日後のお姉の誕生日(つまり今日)には私たちのお金で温泉旅行に行く予定だということをリマインドしてみた。だからこんな小さなことで怒らないでくれと。

 

 

でもそれとこれとは別問題だと言う。

更に言ってみた。

 

 

「そもそもこのスイッチを買ったのは夫。Aが今飲んでる水を買ったのも夫」

 

 

このスイッチは一昨年、姪へのクリスマスプレゼントに私たちが贈ったもの。

マイクラが好きな姪のために、マイクラとコラボしたクリスマススペシャルエディションのギフトボックスを贈った。

 

 

しかしゲーマーのAばっかりが使うので、姪はAにお願いして代わりにスイッチライトを買ってもらったらしい・・・

 

 

そしてAが文句を言いながら飲んでいる水は、夫がその日の朝にコンビニから買ってきたもの。

 

 

イラッとしたので、追加でそのことを言ってみたのだ。

 

 

「恩着せがましい!」と言われた。

 

 

そういえば、私の癌の快気祝いも含めた温泉旅行だとAは言っていたな。

 

 

 

 

 

 

その日の午後、家族で出かけることに。

(昨日ブログで書いた、仏具店とかニトリでのお買い物がそれ)

 

 

しかしお姉の軽だと、ベビーカーを積むと大人2人+子ども1人までしか乗れない。

 

 

夫は時差ボケで疲れてるということで、母をパチンコ屋へ送り、そのまま私、姉2人、ちゅっちゅ、姪で出かけることに。

 

 

でも行きたい駅は自宅からパチンコ屋を経由した更に西側にあるので、母を送ってから直行したい。

なので誰かが車に乗れない。

 

 

その駅は下りの方面なので、各駅だと18分かかるもののガラガラで8駅。

 

 

Aに、4人で電車で行って、母を送ったNと後で合流しようと提案しました。

 

 

Nは「ああ、それいいね!向こうに着いた後も待ってる組は暇だから」

 

 

そしたらAが「嫌だ、電車に乗りたくない。コロナにかかる!」

 

 

すると姪。「えー、じゃあMが一緒に行く!パルとちゅっちゅと3人で行きたい!」

 

 

A「それはダメ、Mもコロナにかかるかもだから」

 

 

私「それ、うちかちゅっちゅがかかっても同じことじゃない?電車もガラガラよ?」

 

 

A「まあそうだけど、とにかく電車は嫌!歩きたくない!」

 

 

悲しげな姪・・・

 

 

口論が聞こえたのか、何かを察したのか、タイミング良く夫が登場。

 

 

いや、腹が減っていたのだ。「どうしたの?」とパンとコーラを貪りながら聞いてくる。

 

 

今の経緯を話していると、開きっぱなしだったリビングのドアから出ていったちゅっちゅが、玄関から夫の靴を片方持って夫の元へ運んできた。

 

 

いつも夫が公園へ連れて行ってくれるので、「ダッディ、お出かけしようニコニコ」というアピールだろう。

 

 

まさか、「ダッディがついて来ればケンカも終わる」と思ったわけじゃあるまい。

 

 

靴を差し出すそのいじらしい姿を見た夫、

 

 

「All right! 僕が一緒に行くよ。具合が悪いのはお腹が空いてたからだったみたいウインク

 

 

結局私と夫、ちゅっちゅの3人が電車移動、残りが車移動となった。

 

 

でもやっぱり時差ボケで疲れていた夫、ニトリで買い物中に車組と合流すると、

 

 

「ごめんね〜やっぱり僕は電車で一人で帰るよショボーン」となった。

 

 
寝不足だったみたいです。
 
 
帰りは車で自宅へ送ってもらい、その後パチ屋へ母を迎えに行ってもらったので助かりました。
さんきゅー夫ピンクハート
 
 
でね、お蕎麦屋さんで食事をしたじゃないですか。
 
 
お子様メニューのハンバーグをちゅっちゅが食べなかったんです。
 
 
それを見て姪が「Mはハンバーグ大好き!」と。
 
 
じゃあ食べる?と聞くと笑顔で頷く姪。
 
 
予想してはいましたが、やっぱりA
「ちょっと待って!そのハンバーグ、どのスプーンであげた?!口つけた?!」
 
 
ほんのちょこっと、小指の先ほどちゅっちゅにあげてみただけです。
 
 
私「ちゅっちゅのスプーンであげたよ。気になるなら、半分だけ切ってあげたら?」
 
 
A「いや、やっぱりやめとき!」
 
 
悲しげな姪。
なぜやめとけ、なのか理解不能。
 
 
いつも頭ごなしにこれはダメ、それもダメと言われてるからだろう。
こういうパターンの時は姪も一切口答えせず、すぐにだんまり。
 
 
かわいそう笑い泣き
 
 
しかもAのそばを取り分けてもらっていた姪がずっと「味がしない。つゆが無くなっちゃった」と言っているので、私が「つゆ貰おうか?言えばくれると思うよ」と言うと
 
 
A「いらないよ。水で割ればいいじゃん」
 
 
そこで上の姉N
「それはさすがにかわいそうでしょ。つゆ貰いなよ」
 
 
A「いやいや、別にいじめてるとかではなく、いつも水で割ってるんだって」
 
 
笑いながら言ってたから、冗談だと思いたい滝汗
 
 
Nが店員を呼んで、つゆを貰ってくれたので事なきを得た。
 
 
Aも姪のことはもちろん可愛いと思っているし、大事にしてるんだけど、ツンとデレの落差が大きすぎて時々恐ろしいと感じるほど。
 
 
そしてとりあえず人のお願いはなんでも否定から入り、菌を気にして食べさせないと言うのも気の毒・・・
 
 
そんなAとは昨日の朝も大げんかをした。
いつものこと。
 
 
顔を合わせると1回は必ず大きな口論になる。
 
 
Aも私も、お互い自分が正論を言っていると思っているし、「ああ言えばこう言う」タイプだからねドクロ
 
 
その口論の理由はあまりにも酷すぎるのでここには書けないけど、お互い言い合うとスッキリし、ごめんねも言うことなく元通りになれるのが年子の私たち。
 
 
姉は中学から非行少女で、学校では有名ヤンキーだった。
 
 
一度青森の持ち家でケンカをし、私は姉から逃げたことがある。まだ小学生だったと思う。
 
 
2階から1階のトイレへ逃げ、鍵をかけた。
 
 
「出てこいやぁー!!!」
 
 
そう言って姉はトイレのドアにパンチをし、大きな穴を開けた。
 
 
母から後でこっぴどく怒られ痛い目を見ていたが、穴の開いたドアが私だったと思うとゾッとする予防