今日は3度目の矯正器具の調整日でした。
1ヶ月に1回の調整ですが、前回調整してもらってから3回器具を壊した私です
1度目は歯と歯の間にかけるゴムみたいなのがフロスをしてる時に外れ、
2度目はナッツ入りとは知らずにアイスを一口食べてブラケットが取れ、
そして3度目はチーズケーキ・ファクトリー(アメリカの人気レストラン)で硬めのパンを普通に食べてしまい、再びブラケットが外れてしまいました
さすがに3度目の直しは気まずいしもういいやーと思って放置してたら、今度は外れたブラケット側のワイヤーが飛び出してしまい、頬に当たって激痛💧
夫にペンチで切ってもらいましたが端っこが少し飛び出してやはり痛いため、やむなく矯正歯科に連絡をしました。
意外や意外、「爪切りで切るとキレイに切れるよ、あとはワックスを使ってね」というアドバイスのみで今日の調整まで10日間ねばりました
しかし、爪切りを口に入れるって抵抗ある...
矯正を経験した方にはわかる〜!と言ってもらえると思うのですが、調整して数時間すると歯に疼くような痛みが出てきて、歯を噛み締めたり食事をする時が激痛なのです
この痛みが続くのは1週間から長くて10日前後、調整を重ねていくとマシになるとは聞いたものの...
せっかくのおいしいご飯もこの痛みで旨さ半減です...
つらい〜!
ゆっくりでも食べられるだけ幸せなんだろうけど...
痛み=歯が動いてる証拠だとはわかっているのだが
私の場合、噛み合わせがどうなるか見てみてから下の歯の矯正を始めるとのことで、まだ上の歯しか器具がついてないんですよね。
上だけでこの痛みなら、両方だとどうなるんだろ...
6月には下の歯にも着けるって言ってたな...
場合によってはまた抜歯だし...
こわ〜い