魂ウェブ商店限定 S.H.F 松本人志 -究極のボケ- &浜田雅功 -究極のツッコミ- レビュー | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズ ホビー ルーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。

笑ってもいいフィギュア

魂ウェブ商店限定 S.H.Figuarts 松本人志 -究極のボケ-

魂ウェブ商店限定 S.H.Figuarts 浜田雅功 -究極のツッコミ-   2体同時レビュー

 

「魂ウェブ商店限定 S.H.Figuarts 松本人志 -究極のボケ-」

「魂ウェブ商店限定 S.H.Figuarts 浜田雅功 -究極のツッコミ-」

 

お笑いコンビ「ダウンタウン」結成40周年を記念して浜ちゃん松ちゃんのお二人が魂ウェブ商店限定S.H.Figuartsに登場。

 

実は以前にもSHFで商品化されていましたが一部造形やスーツカラーを変更したリニューアル品が今回のエディション。商品名もドラゴンボールシリーズのような二つ名仕様にw

 

まずは「松本人志 -究極のボケ-」から。

 

頭部にはデジタルペイントを採用。すっかりお馴染みの金髪坊主スタイル。

上半身は近年の筋肉質な体型を再現した新規造形となっています。胸板が厚い!

 

松本さんの付属品。

 

交換用表情。

困り顔、笑顔と新規造形となっています。笑顔が特にそっくり。

・・・欲を言えば大口を開けて笑いを堪えてる表情なんかも欲しかったですね(笑)

ちなみに口の中は実際に開いておりきちんと立体になっています。

 

続いて「浜田雅功 -究極のツッコミ-」。

 

もちろんこちらも頭部にはデジタルペイントを採用。ヘアスタイルは「少し前」の状態で造形されています。

スーツスタイルですが前ボタンが開いた状態となっています。

 

2つともスーツボディのため、トニー・スタークと同等の可動となっています。

 

浜田さんの付属品。

 

交換用表情。

確かにそういう表情するよねという困り顔と、今にも「ナーハハハー!!」と聞こえてきそうな満面の笑み。

確か前のエディションでは叫び顔が付いていたと思うのですが残念ながら今回はオミットされています。


では二人並んで「ダウンタウン」。

今回の造形により身長差も再現されたとのことです。

 

以下、ポーズ集。

ちゃんと「ツッコミ用ハンド」が付いてるのが細かいですねw

 

ンハハハww あ゛ぁ゛~~!!

 

しかしまぁよく似とりますw

お笑い芸人アーツが続くとしたら個人的には「千鳥」のお二人が欲しいですね、できれば"あのボタン"付きで(笑)

 

人の不幸を見て爆笑する浜田さんとつられて笑っちゃう松本さん。

 

浜田さんがヤバめな発言をした時についドツく松本さんが好きです(笑)

 

ダウンタウンの日常。

 

"皿に書いてある黄色い模様にシューマイをグリグリ押し付けて、「やっぱり(カラシつけると)違うなぁ~!」と言いながら頬張っていた"などの天然エピソードに事欠かない浜田さん。

 

ジャ~ンケ~ン・・・

 

ポン!

 

ポン!

 

両者おじいちゃん~!

'16の「笑ってはいけない科学博士」でやっていた後出しジャンケンゲームは何度見ても面白いです。

 

デデーン♪

 

デデーン♪

 

「アカン浜田、ちょっと鍛えすぎてしもうたわ・・・」

 

「気持ち悪ッ!!」

 

ーもう、笑ってもええんやな。ー

 

以上、SHFダウンタウンのお二人でした!

 

そういえばタレント系アーツは初めての購入になりました。

前回商品化された際も欲しかったんですが悩んでいるうちに受注が終わってしまい、今回は思い切っての購入に。
 

デジタルペイントによりお二人の表情がよく再現されていますね。開いた口も平面にプリントしたのではなくきちんと造形されて立体感があるのが◎。

ただ叫び顔を無くされたのがちょっと痛い(笑)

 

2022は「笑ってはいけない」シリーズの放送がないとのことで少々寂しいですが、卓上で思いのままの"笑いの刺客たち"を差し向けるのも面白そうです。

 

■商品

 

 

■関連記事