PB限定 HG1/144 セカンドV 改修塗装完成 | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズ ホビー ルーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。

新年1発目の完成品。

ガンプラ プレミアムバンダイ限定 HG1/144 セカンドV 改修塗装完成

 

「プレミアムバンダイ限定 HG1/144 セカンドV」

 

昨年、初のキット化を迎えたセカンドV。名前に「~ガンダム」とは付かないのも特徴ですね。

年末はとにかく同時進行のキットが多すぎてこちらにまで手を回せませんでしたが無事完成できました。

また、キットだと「UC」の表記はありませんが分類上はもちろんHGUC。

 

製作中の様子はこちら。

HGセカンドV工作中

HGセカンドV工作中2

 

■工作内容

・アンテナのシャープ化。

・頭部後ハメ加工。

・首延長。

・ビルドナックルズ使用。

・膝ライン調整。

・肉抜き穴埋め。

 

■塗装レシピ(ガイアカラー)

白:ウォームホワイト

青:アイスコバルトブルー

赤:ローズブライトレッド

黄:ビビッドオレンジ

グレー1(手など):ニュートラルグレーⅣ

グレー2(ビームライフル):スノーダークグレー

グレー3(その他):ジャーマングレー

ビームエフェクト:クリアーホワイト

 

スミ入れ:タミヤエナメルダークグレイ、ブラック

 

以前製作したVガンダムとご一緒に。

カラーレシピも合わせています。ちなみに使用しているデカールは「HGUCユニコーンガンダム用」。

ちっこいマーキングが多くて使いやすいです。あれ1枚でこの3体分が賄えてます。

 

以下、ポーズ集。

 

しかしまぁ何度も思いますがよくキット化が叶ったものです。大半が新規ランナーというのも驚き。

 

そういえばミノフスキードライブ内部にはそれっぽいジョイント穴や引っ掛けるスペースが見受けられますが、V2ガンダム用の光の翼には対応しておらず。

後日専用のものが予定されているのかもしれませんね。

 

物干し竿を借りて。

 

 

以上、セカンドVでした!

 

待望のキット化というだけでなく、ボディの大半を新規ランナーを使用したことでVガンダムの不満点をほぼ改善されています。

しかし手だけは残念ながら大きめ。やはり別途用意するのがベターですね。

 

それにしてもようやくの完成品となりました(笑)

今年はだいぶスロースタートですね。。。

 

■商品