レジンキット ジーラインライトアーマー 完成 | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズ ホビー ルーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。

大改造劇的・・・

ボークスレジンキット ジーラインライトアーマー完成

 


「キャラホビ限定 ジーラインライトアーマー 改修塗装済み完成品」

 

先月幕張メッセにて開催された「キャラホビ2012 」にて、ボークス社よりイベント限定として発売された「RX-81LA ジーライン ライトアーマー」のレジンキットになります。 1/144スケールなのでガンプラHGUCシリーズなどと同じ大きさです。(本商品は”ガンプラ”ではありません)

なお、この機体はPS3ソフト「ガンダム戦記」にて登場したMSになります。

 

キットでは立ちポーズでの固定モデルとなっていましたが、全身に手を加えてフル可動仕様に改造し、全塗装も行っています。可動箇所・範囲は画像を参考にしてください。 バックパックは換装可能で、ネオジム磁石を使いパーツを傷つけることなく換装できるようにしました。

レジンキットだなんていつ以来だか・・・^^;


工作内容

・ゲート処理
・離型剤除去
・仮組み
・全身に市販パーツを使いフル可動化。
・バックパックへの磁石取り付け。
・おまけ製作。
・レジンプライマーで下地塗装。
・塗装~仕上げ。

 


首・腰・股関節・足首はイエローサブマリンの「関節技ボールジョイント」、肩は同社「ロールスイングジョイント」を使用。

肘関節はコトブキヤの「ABSユニット Wジョイント」、膝には「HGFC ゴッドガンダム」のものを小改造して取り付け。さらに手首は「極め手」を使い全指可動式に。(ビームライフルのみ手首と一体の造形。)

 


塗装(Mr.カラー使用)
ホワイト:クールホワイト+ミッドナイトブルー(少量)
オレンジ:オレンジ+イエロー(少量)+マルーン(少量)
グレー濃:ミッドナイトブルー
グレー薄:ミッドナイトブルー+ニュートラルグレー
イエロー:イエロー+オレンジ(極少量)
関節:ニュートラルグレー+マホガニー(少量)+ブラック(少量)+シルバー(少量)
ビームライフル:関節用カラーの上にスモークグレー
バーニア:ブラック→メッキシルバーネクスト→薄くスモークグレー

墨入れ
タミヤエナメルブラック

 


こちらは通常のバックパック装備。(上のは高機動型)

 


バックパック及びリアアーマーのパーツを差し替え。

 


ちなみにビームサーベルはジャンクパーツから流用。キットには付属していません。(グリップにも取り付け用のダボはないので自分で開口。)

 


以上、ジーラインでした!

ホビージャパンに掲載された時、もしフル可動化できたらな・・・と思いながら眺めていましたが、よもや実現できるとは思いませんでした^^;

 

当然ながらガンプラとは勝手が違うので、特にパーツ洗浄や表面処理には気を使いましたね。あとは関節を埋めようにも失敗が怖かったです; もともとが高額な商品でしたし;

しかしやってみれば案外うまくいったのでかなり自己満足してます(笑)