トランスフォーマー DA15 ジェットウイングオプティマスプライム レビュー | @in's Hobby Room

@in's Hobby Room

(アインズ ホビー ルーム)
気ままにプラモ作ったり玩具をレビューしたりゲームも楽しむブログ。
デスクトップサイト表示を推奨。

ついにお迎えしてしまいました



トランスフォーマー DA15 ジェットウイングオプティマスプライム

 

「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン(ダークオブザムーン)」より、オートボットの司令官オプティマス・プライム(日本名はコンボイ)。もちろん映画1作目から登場しており、現在公開中の3作目での新装備を身に着けた姿で商品化。

 

いわゆる「リーダークラス」という、玩具シリーズ最大サイズでもあります。私はリーダークラス初体験。


@in's Hobby Room @in's Hobby Room
@in's Hobby Room @in's Hobby Room
@in's Hobby Room @in's Hobby Room
@in's Hobby Room @in's Hobby Room
まずはビークルモードから。ピーターボルト・379・トレーラートラックをスキャンしています。1作目から通して同じ車種かな?
ファイヤーパターンが特徴的ですね。 グレーの成型色丸出しなのはやっぱり残念;


さすが司令とあってこのビークルモードでも他とのサイズ差はこの通り。アイアンハイドも大きい方でしたがケタ違いですねw


ギゴガゴゴ・・・

変形難度もリーダークラス!時間がかかったw


こちらがロボットモード。
もっちろんデカイです。ガンプラで言う1/60と同じくらい・・・かな?



マスクオン状態で造形されています。ロボットモードでは過去作から若干変更されてる点もあり、例えば腹部は人間の腹筋のようなデザインに変更されています。

武装でいうと腕のバトルブレードがなくなっています。(←これが一番残念だったり^^;


可動。

変形時にカッチリ固定させる役目もあり、ほぼ全身にラチェット関節が採用されているため動かすたびにカチッカチッと鳴ります。・・・そういえば今月は特撮リボルテックでもオプティマスが発売されますね。


「弱ぁいぞ!!」
リベンジあたりから口が悪くなり始め(笑)



背中のタンクは取り外してそれぞれ変形・合体させることで「イオンブラスター」にすることができます。

このシルエットの変化は見事。


「ガラクタの、スクラップめ!」
バトルブレードと同じくらい銃火器の使用も印象深いですね。それでもブレードのオミットはさみしい;



オートボット、集結!

サイズ差はロボットモードでは顕著ですねw

ついにやってきてしまった司令官。あと「ラチェット」を買えば1作目のオートボットが揃ってしまう・・・(写ってませんがジャズは持ってます)これは・・・やるしか・・・

 

 

「オートボット、攻撃!」

 

 

「何か言い残す言葉は?」


腕にジョイントがあるのでメックテック武器を装着可能です。 スタスクのを使えばブレードの代わりに・・・いや、苦しいか;


「メタルのクズめ!!」
こんなん勝てっこねぇww




背中のハッチ内に単3電池2本を入れることでライト&サウンドギミックも楽しめます。ロボットモード時ではお腹のスイッチを起こして押し込むと胸のパネルと頭部が同時に動いて「I am Oputimus Prime(アーイアムオプティマスプラァイム)!」という音声と共に目と胸部が発光します。

電源ON/OFFがないのでこのままいじってたり、あるいは変形させようとすると何度も自己紹介されます(笑) 変形させるときに下半身をジョイントから外すと変形音が鳴ります。


また、ビークルモード時は画像のスイッチを押している間エンジン音と共にフロントガラス部分が発光します。





それではいよいよ本商品の目玉であるジェットウイングユニットの紹介。

もうこの時点でサイズがおかしいですw 背面の4つのノズルはボールジョイントで可動。ウイング基部も角度がつけられます。
4枚のウイングはやはりラチェットによりカチカチと展開させられます。 ・・・そういえば「ラチェット」って軍医の名前と被ってややこしいですなw



オプティマスとの合体は上部のツメをひっかけ、下部のクリップのようなジョイントで挟み込んで固定させます。

カカトに自立強化用のアタッチメントを取り付け、両腕のガトリングは手に持たせるのと腕のジョイントに接続することで保持させます。

背中のタンクを1度取り外す必要がありますが、それもジェットウイングのユニット内に収納させることができます。

そしてこれがジェットウイングオプティマスプライム。
ウイングを広げると撮影ブースギリギリw この貫禄はさすが司令というべきか・・・




首が上を向けるので飛行ポーズもいけます。

ヘビーアームズもビックリのガトリングも大迫力。特にスプリングギミックなどはありませんが一応銃身を回転させることはできます。

映画では調子に乗って飛びすぎたのか途中ワイヤーに引っかかっててしばらく出てきませんでしたね(笑) あとユニットの装着シーンもなかったのは残念。



ウイング基部に各メックテック装備を取り付けることができます。

 


@in's Hobby Room @in's Hobby Room
@in's Hobby Room @in's Hobby Room

ビークルモードに取り付けることもできます。本来このジェットウイングユニットはトラックのコンテナの中に収納されており、劇中でもこのようにバレバレな姿で走ってるわけではありません;

つかこんなトラック飛んできたら怖ぇーーよ!!



この状態で並べるとこの通り。


ギャー!!

ダメだ、勝てっこねぇ。

ちなみにガンプラ1/144サイズと比べるとこの通り。なんのガンプラがいるかお判りでしょうか(笑)


以上、ジェットウイングオプティマスでした!

 

この大迫力、予想以上でした・・・! 欲を言えば音声のバリエーションがもっと欲しかったですね。せめて日本語音声にしてくれれば;

 

あと何度も言いますがやはりバトルブレードがないのが残念。中古でリベンジ版にしようか迷ってはいたんですけど、評判もよく、前作のジェットファイアーとの合体も可能とのことなのでこっちにしました。(そっちの合体の方が好きw)ということで次はジェットファイアーか・・・