早速、病院に行ってきました車


前回、皮膚科デビューしましたが、

今回は小児科に行ってきました。

皮膚科の先生に

眼鏡君 赤いのが出たら、また強い薬を塗ってください。


って言われたのが、イマイチ納得行ってないというか・・・

また来て下さいって言われるならまだしも・・・ってな感じだったので、

今回は小児科にしました。


いつも予防接種でお世話になっている病院です。

月曜日の割には案外空いてました。

風邪っぴきのちびっ子がたくさんいたら、ちょっと困るな・・・と思いましたが・・・

受付を済ませ、お知らせを見ていると・・・


目えっええっ!!!


1月4日より、乳児検診、予防接種は中止となりました。


ここの病院は親子2代でされていたのですが、

昨年末でお爺ちゃん先生は引退されました。

その結果が・・・これか・・・ガックリ・・・

だからいつもより待っている人が少ないの?!


帰りに3種混合の3回目の予約もして帰ろうと思ったのに・・・


普段の診察と予防接種が別の病院ってのも面倒だしな・・・と思い、

急遽、診察をキャンセルし、

娘が一番最初に便秘でお世話になった小児科へ車


こちらも案外空いてました。

11時近かったからかもしれませんが。

全身をくまなく診て、触って、


boy*お母さん、これは乾燥だと思いますよ。

  保湿剤だけで、痒みも治まってくると思います。

  アレルギーかどうかっていうのは、湿疹を見ただけでは何とも言えないんですが、

  万が一、アレルギーだったとしても、この状態なら軽い方です。

  それに母乳を飲ませている時点で、アレルギーの子は湿疹が出てきますから、

  離乳食を始めていて、この感じなら、

  今のところは乾燥が原因だと思います。

  保湿剤を出しておきますから、1日数回塗ってあげてくださいね。

  また、たんぱく質とか新しい食べ物を食べだして、

  湿疹が出た場合は来て下さい。

  それと、今回出す薬も人によっては合わない事もありますから、

  塗って赤くなるようなら、また来て下さい。


実は、便秘でお世話になった時は、

先生に浣腸してもらうも出ず・・・再度他の病院へ行ったんです。

若い先生なんですが、ウンチも出なかったし、

私の評価としてはうーんって感じでした。

でもアレルギーも専門としている先生だけに、

今回は納得できる答えをもらえたと思っています。


とは言っても、完全にアレルギーではないと診断された訳ではないので、

これからも様子を見ていきますが、一先ず、

保湿剤で乗り切りたいと思います。


皮膚科でステロイド剤を処方された事は伝えました。

今回処方されたのはヒルドイドソフトというステロイドではない軟膏です。



今日は車で病院を移動し、眠ったところで病院到着!で起こされ、

今、睡眠中です。

抱っこもおんぶもせずに、トントンだけで寝てくれました(なんて珍しい!!!)


が、気がつくと、娘がじゃれていたおくるみの端が血まみれに・・・

最近、唇がぱっくり割れているので、そこからの出血なのか、

新たにどこか引っ掻いたか・・・