人生、うまくいくことばかりとは限りませんよね。
うまくいかない時、
「自分だって、環境が整っていたら・・・」
と、自分の外にある条件が整わないことを
理由にしたり、
「もっと才能があったら・・・」
と、自分が持って生まれたものを
理由にしたり、
そして成功した人を見たら、
「あの人は自分と違うから・・・」
と思ってしまう。
・・・
誰にでもあることだと思います。
でも
本当にそうなのでしょうか?
////////////
集中力は、人に教えてもらったり、
聞いて身につくものではない。
勝負どころでの集中力を
発揮するには、
集中できる環境を自らつくり出すこと
こそが大切だと思っている。
将棋棋士 十九世名人
羽生善治 九段。
今年国民栄誉賞を受賞した、
将棋界最高・最強の成功者
の一人です。
たった一つの読み違い、
判断間違いが
対局の勝敗を分け、
それに
人生さえも左右されてしまう
プロ棋士の世界で、
30年以上に渡り第一人者として
君臨し続けた羽生名人にとって、
自分が集中できる環境
=成功できる環境
は、自ら作り出すもの。
決して、
自然に整うこと、
誰かが用意してくれること、
を待つのではなく、
強い意志と覚悟をもって、
作っていく。
変えていく。
整えていく。
そういうもののようです。
私たちも
「成功者」
になるために、
心がけていくべき
大切な心構えの一つ
かもしれませんね。
///////////
何かに挑戦したら
確実に報われるのであれば、
誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、
同じ情熱、気力、モチベーションをもって
継続しているのは
非常に大変なことであり、
私は、それこそが才能だと思っている。
「できる」か「できない」かではないのです。
「やってみる」でもなく、
まずは「やる」と決めること。
挑戦することが、
最初のスタートライン。
たとえすぐには成果が出なくても、
恐れず、
後ろを向かず、
迷わず進む。
一瞬のひらめきや、
センスだけではなく、
成功のために、
努力を継続できること。
それこそが、
「成功を手に入れるための才能」
確かにそういうものかもしれませんね。
///////////
「成功したい!」
もし、
あなたもそう思っているのなら、
自ら環境を作りだし、
努力し続けること!
誰でもみんな人生は一度きり。
恐れず挑戦し、
前を向いて、
人生を進めていきましょう!
そして
私たち、それぞれが目指す道で、
成功者になりましょう!!
//////////
【その他の名言記事へのアクセスは】
ここからアクセス! / 過去の名言集記事 (# 81~# 90)
【こちらの記事も是非どうぞ】