そのボールに
きらめくような熱い思いを込めて、
世界中のプレイヤーたちが
死力を尽くして夢見た、
最高の舞台に立ち、
そこで太陽のように輝いて、
誰でもつかめるチャンスではない、
誰でも立つことができる舞台ではない、
その場所で、
夢の舞台で、
純粋なハートで、
ねらえゴール!
勝利へのゴール!!
目指せヒーロー!
世界のヒーロー!!
//////////////
サッカーワールドカップ、ロシア大会
始まりましたね。
そして
日本代表の闘いも始まりました。
アジアのチームが南米のチームに
勝利を収めたのは史上初の快挙とか♪
「サッカー日本代表の活躍が楽しみ。
これから眠れない日々が続く・・・」
という方も、
「サッカーのことはそれほど・・・」
という方も、
この人のことは
ご存じではないかと思います・・・。
/////////////
「最近、
身近な人にウサギとカメの話をよくするんですよ。
日本人は足も遅いし、
身体も弱い。
そのカメがウサギに勝とうと思ったら、
進み続けないといけない。
悩んでいる同級生とかがいたら、
それをぶつけますね。
『どうやったら勝てるか考えろ。
進み続ける以外にないやろう』
って」
本田圭佑選手。
2008年6月に
2010年ワールドカップ予選の試合で
日本代表チームにデビュー以来、
10年に渡り、
サッカー日本代表チームの中心で
輝き続けている、
日本のサッカーボーイたちにとっては、
まぶしい、あこがれの
ヒーロー
の1人ではないでしょうか。
山のような大男ばかりの、
ヨーロッパの選手たち。
生まれた時からボールを蹴っているような
南米の選手たち。
豊かな国で、
最新の設備と環境で練習を重ねてくる
エリート選手たち、
貧しい国で、
サッカーで一獲千金を目指す
ハングリーな選手たち、
様々な条件、
様々な人生、
を背負いながら、
世界中から、
そのフィールドに集まった選手たち。
彼らを相手に、
勝つことを当然のこととして要求され、
常に結果を出し続けたとしても
「それが当たり前」
としか評価されない、
「勝負の世界」
そんな世界の、
第一線で長く活躍し続ける、
本田選手の考え方。
それは、
悩んでいても仕方ない。
どうやったらうまくいくか、
どうやったら勝てるか、
ということを常に考え、
立ち止まらずに行動し続ける。
前進し続ける。
・・・というもの。
それは、サッカー界の話のようで、
実は私たちの日常の世界にとっても
応用できる、
応用すべき、
「勝利のための法則」
かもしれませんね。
//////////
「挫折は過程、
最後に成功すれば挫折は過程に変わる。
だから成功するまで諦めないだけ」
「勝負を決めるのは準備。
なかでも気持ちの準備以上のものはないと思う」
「俺ってすごくポジティブな性格だけど、
裏を返せば、
実はすごく不安な性格なんです。
不安だから努力しようと思う。
簡単に言えば強がっているんですよ」
準備、
努力、
そして
不安との闘い。
ヒーローのやっていることは、
以外に私たちと同じようなこと
ばかりなのかもしれません。
もしも、
そこに私たちとの違いがあるとすれば、
それは、
自分の掲げた目標に対する思いの強さ。
その目標を達成するまでは、
「絶対にあきらめない」
という思いの強さ。
あとは、
自分の目標にかけることのできる、
準備や努力の
強さ、
濃さ、
継続期間、
人はそれを一言で
「情熱」
そう呼ぶのかもしれません。
私たちのとの違いは、
「そのくらい」
であり、それでいて
「果てしない」
違い・・・なのかもしれませんね。
///////////
「極端に言うと、僕の場合、
無理をして先に人格を作っちゃうんですよね。
ヒーローとしての人格を作って、
普段からそう振る舞うようにする。
それを続けでいたら、
自分の本物と重なるんですよ。
作った人格が、本当の人格になるんです。
そうしたらほんまに
カッコイイ本田圭佑
ができあがるんですよ。
だから、
一日一日が本当に大切になってくるんです」
心に思い浮かべる
ヒーローの姿。
それは人それぞれ違うものかもしれません。
だから、あなたは、
あなたが心に描くヒーローの姿。
あなたが心に描くヒーローの人格。
それらを大切にして、
あきらめないで、
準備して、
努力して、
その通りにふるまい続ければ、
前進するために
毎日を大切にして生きれば、
あなたも、
あなたの人生の中で、
あなたのための、
ヒーローになることができるんです!!
信じて前進しましょう!
前進し続けましょう!
そう信じて行動すれば、
あなたにもできるんです!!
目指してヒーロー、あなたのヒーロー!
ねらってゴールを、明日へのゴール!!
/////////////
【その他の名言記事へのアクセスは】
ここからアクセス!/過去の名言集記事 (# 41~# 50)
【こちらの記事も是非どうぞ】
苦しい時は私の背中を見なさい / 澤穂希の世界