昨日の夜、母親から電話がありました。
「i Pad を買い替えた方がいいって言われたのよ」
「ふーん。じゃau ショップに行ったら?」
「今使っている i Pad と同じように使えるようにして渡してくれるのよね?」
「いやいや、ショップに行く前に、自分で
Wi-Fiに接続してi Cloud にデータをバックアップして・・・」
「???」
「au ショップから帰ってきたら、Apple IDでサインインしてデータをダウンロードして・・・」
「?????・・・!!」
(心のブレーカーが落ちる音)
/////////////
・・・ というわけで今日は、母親の付き添いで
au ショップへ。
//////////////
"Make yourself necessary to somebody."
(Ralph Waldo Emerson)
「誰かに必要とされる人間になれ」
(ラルフ・ウォルド・エマーソン / アメリカの思想家、哲学者、作家)
////////////
ちなみに前回 (4年くらい前です)、
彼女が i Padを買った時も、私が au ショップに
ついていって契約も全部、私がして、
(母親は必要なサインをしただけ)
その後の設定も、全部私がしました。
これがいけませんでした。
母親の頭の中では、
i Pad は買ったら全て使える状態で手渡して
もらえるものというものになっていたようです。
「だって、そうじゃなかったら、
老人は i Pad使えないじゃない。
そんなもの売ってるはずないし、
だいたい知識が無いと最新の機器は
使えないんじゃ不公平じゃない!!」
「???」
我が母親ながら、ひどい理屈です(笑)。
////////////
せっかくの休日を、au ショップでの契約と
新しい i Pad の設定 / データの移行で
半日つぶしましたが、
母親のために役に立った・・・というより、
老人が一人で au ショップに行って、
そこでわけのわからない理屈を
並べ立てさせることを阻止できたことは、
世の中から必要とされる人間として、
世のため人のためになった。
心の底からそう思います(笑)。
「これでよろしかったでしょうか?エマーソンさん?」
/////////////
【その他の一言名言へのアクセスは】
ここからアクセス! / 過去の一言 名言 (#1~#10)