先日、私が学んでいるNLPの課題で、久しぶりに「マトリックス」という映画を見ました。
話題になった映画なので、ご覧になった方も多いと思います。

/////////////
みなさん、きっとそれぞれの心の中に、なにかしら
「こうなりたいな」
という目標、願望があるのでないかと思います。

私も、私のもとに空手や勉強を習いに来て下さっているお子さん達に対して、ことあるごとに

「目標を持つこと」

の大切さをお伝えしています。

それでも、もしあなたやお子さんの心の中に、

「自分には無理なんじゃないか・・・」

「他にやらなければいけないことが、いっぱいあって時間が無いから、自分には手に入らない現実離れした願望なんじゃないか・・・」

という気持ちがあるとしたら・・・。

それが本来達成できるはずの目標・願望達成のブレーキになっているとしたら・・・。

////////////
映画「マトリックス」では主人公のカンフー訓練のシーンで、同士の一人が主人公にこう語りかけます。

「速く動こうと考えるな。速いと知れ。」

・・・

「速く動こう」と思うことには、その前提に「自分は遅い」という自分自身に対する『思い込み』が入っているのかもしれません。

前向きに取り組んでいるようで、その『思い込み』に主人公がとらわれているということを指摘している・・・。

そういう趣旨の言葉なのだと私はとらえました。

///////////////
せっかく目標、願望を持ったのに、自分自身の中にある
『思い込み』
が達成にブレーキをかけてしまったのでは、もったいないですよね。

一度余計な思い込みを外して、ぼーっと、
「自分が得たいもの、いたい世界」
を思い浮かべる。

もしそれが本当に自分がかなえたい目標、願望と思えたなら、そこからシンプルに、

「自分はそれを得ることができる。既にそうあると信じる」

「それを達成している自分に必要な能力は何か?」
「その能力を得るために自分はどう行動するのか?」
「自分の身の周りをどういう環境にすればいいのか?」

と考え、あとはその通りに行動する。

それが
「ものすごく遠い」
と思える目標や願望に到達するための早道なのかな。

映画「マトリックス」をみてそう思いました。


//////////////
ちなみに
「速く動こうと考えるな。速いと知れ。」

のシーン、英語ではこう言っていました;

"Don't think you are, know you are."

原文に忠実に訳すと


「そう『あろう』と考えるな。そう『ある』と知れ!」

というところだと思います。
より抽象度が増していますね♪

自分の中の思い込み。
みなさんはどう思われますか?

 

/////////////

【その他の名言記事へのアクセスは】

ここからアクセス!/過去の名言集記事 (#1~#10)

 

【こちらの記事も是非どうぞ】

「速く動こうと考えるな!!」/ マトリックスの世界