おうちでペーパークラフト | おひさまのこころ

おひさまのこころ

鎌倉でパステルアート講座とレイキヒーリングを行っています。
心と体のこと、目に見えない世界のこと、日々気づいたことなども綴っています。

「おうちで折り紙を折ろう」という特集が新聞やテレビで紹介されていて思い出したのですが、皆さんはペーパークラフトを作ったことはありますか?

 

私は10数年前にいくつか作ったことがありました。

キャノンクリエイティブパークというサイトで無料で型紙をダウンロードできるのです。

ペーパークラフト専用紙に印刷して型紙を作ります。

(他にもエプソンやサンワサプライ等で無料型紙が提供されています)

 

型紙の種類もずいぶん増えて、動物やしかけおもちゃ、楽器、乗り物や宇宙船、世界遺産の建築物など、子供から大人まで楽しめますニコニコ

(カッターを使うので、小さいお子様には向きません)

 

 

私は年末年始の時期に宝船と打ち出の小槌を作りました乙女のトキメキ

子供のころから宝船と打ち出の小槌は憧れだったので、自分で作って手に取ることができたのはとても嬉しかったのを覚えています。

 

 

床の間に鏡餅と一緒に飾りました。

 

 

 

 

打ち出の小槌をフリフリして遊びましたよゆめみる宝石

 

 

 

家での遊びというと、中学高校生の頃はジグソーパズルやプラモデルにもはまりました。

今振り返ると、頭や手先の良い訓練になったと思います。

 

ジグソーパズルは記憶力・集中力・前頭葉の活性化にも良いようで、大人や高齢者の脳の訓練にもなりますし、家族で楽しむこともできます。

 

ただし、私はジグソーパズルで視力を悪化させてしまったので、ときどき遠くを見て目を休めるのを忘れないようにして下さいねビックリマーク

 

 

 

私もペーパークラフトでスペースシャトルや帆船など作ってみたいですが、この連休は父の遺品の整理に時間がかかりそうです。

数百冊の本を選り分けて処分して、空いた本棚に自分の部屋にあふれた本をすっきり整理整頓するのが夢なのですニコニコキラキラ

これも十分、頭の訓練になりそう。。(笑)

 

すでにだいぶ本を処分しましたが、そうしたら新しい本をいくつも読みたくなりました。

すっきりしたお部屋で知的探検するのも楽しみですビックリマークサーチ



皆さまも良い連休をお過ごし下さい音譜