今日のブログいってみよ🎶
先日の全社員ミーティングで共有した話を少し。


世の中には2種類の人間がいるという。
自立型人間と依存型人間。

自立型人間は…

プラス受信

  • 物事を客観的に受け止める
  • 他人の発言、行動を好意的に受け止める
  • 問題をチャンスとして受け止める

自己依存

  • 他人や会社に期待しない
  • 何事もまず、自分から考えて行動する
  • すべての始まりは自分にあると考える

自己管理

  • 常に夢を確認し、今行動していることの意義や意味を理解している
  • 自分をやる気にさせる方法を知っている
  • やる気のない人が気にならない

自己責任

  • 問題から逃げず、真正面から受け止める
  • 自分自身に原因を見出し、何事も自分の出番に変える
  • 問題や失敗を他人のせいにするのではなく、自己成長の機会に変える

自己評価

  • 他人の評価に振り回されず、自分自身を厳しく評価する
  • 常により高いレベルを目指して、全力を尽くす
  • 他人が見ていないところでこそ努力する


依存型人間は…

マイナス受信

  • 物事を自分にとって不都合なこととして受け止める
  • 相手の発言、行動に悪意があると受け止める
  • 問題を困ったこと、ピンチと捉える

他者依存

  • 他人や状況の変化に期待する
  • 他人から、指示されるのを待つ
  • 周りがやらなければ、自分もやらない

他者管理

  • 他人から求められたことだけを忠実にこなす
  • あらかじめできることがわかっていることしかやらない
  • いかに自分が楽をするかを考える

他者責任

  • 問題の原因は状況や相手にあると考える
  • 問題を無視したり、あるいは逃避したりする
  • 問題に対して恐怖感がある

他者評価

  • 他人から認められるために行動する
  • 他人に評価されないことはやらない
  • 他人が見ていないところではサボる

これまで、たくさんのスタッフを雇い入れてきたり、たくさんの人たちを見てきて感じるのは、

今も継続している人ともういない人で、自立型と依存型で見事に分かれるなぁってこと。

何年も前は、どんな奴でも来い!なんとかしてやる!って本気で思ってたから、実際とんでもない奴らもたくさん来たし笑、それに色々な労力を使ってきた。それがリーダーの役割だなんて思い違いをしながら。

彼らは僕を頼り、菓匠Shimizuに頼ってた。
悪い意味で。

清水慎一といれば何かが変わる。
菓匠Shimizuに来れば何とかなる。
間違いなくそう思ってた。

自分自身も、それを意気に感じ、やり甲斐と捉えて、少しそれが誇らしくもあった。

でも、5.6年前から徐々に自分の中の違和感を感じ始めてて、でも隠してきた。自分が間違ってるかもって思ってたから。

けど今は、その違和感は間違ってないとはっきり言える。誰かの力に頼りきりになるんじゃなくて、自力を付けることから始めなきゃ。
組織の力に頼っても何とかやっていける時代じゃない。


もちろん、僕も不完全な人間で、良くないところもたくさんあって、彼らから見たら期待外れとか、思ってたのと違うとか感じていたんだろうけど…


悪口言う訳じゃないけど、依存型人間で本当に厄介なのは、中途半端な夢や想いを振りかざし、中途半端に勉強とかしちゃってるから、頭でっかちで行動が伴わず、弁が立つ自己正当化がうまい人たち。

だから、人を批判するし、常に悪いのは自分本人ではなくて、会社や上司や環境。そして、終いには過度な自己卑下をして気を惹こうとする。

そりゃ、疲れるわ…笑


近年、社内でも、NPOでも、スタッフやメンバーに伝えてるのは、『夢に逃げるなよ』ってこと。

これは中学野球や高校野球のコーチングでも伝えていること。

夢とか希望とか感動とか日本一とか世界平和とか…
心地の良い言葉に踊らされて、実が伴わないことは『悪』だと知った方がいい。行動と結果のない崇高な目的や目標は、ただの寝言、戯言だから。

言うだけなら誰でも言えるし、言ったからには責任が発生している。


そんなことを言うと、
「清水さんがそんなこと言う人だと思わなかった」とか「信じてたのにショックだ…ガッカリした」「そんな人じゃないと思ってたのに…」とか言われたけど、いやいや、夢叶えるために自分の力付けようよ!って^_^
俺の人生じゃなくて、自分の人生だよ!って。


本当の自由とは、
自ら考え、自ら行動し、自ら検証すること。

自主 自律 自治 の精神で、まずは自分を変化させること。

誰かが経営する会社の単なる一員としてじゃなくて、自分自身を経営するセルフマネジメントできる自立型人間として、社会に貢献するために自分に何ができるのかを常に考えて生活すること。


そういう人たちが集まってるから、事が成せる。
そういう人たちと一緒だからこそ楽しい。


強烈なカリスマリーダーシップで組織を牽引する時代は終わってる。

ムチをふりふりチーパッパのすずめの学校じゃなくて、誰が生徒か先生かわからないメダカの学校スタイルへ。

自主 自律 自治

菓匠Shimizuの経営理念にもなっている指針。

まずは自分から。


============


清水慎一YouTubeチャンネル

登録よろしくお願いします👍


YouTube 清水慎一で検索👆

https://www.youtube.com/channel/UCovy04AOB1g48h9UkOAwxYg