皆さん、お元気ですかはてなマーク

先日、ドラマティック古事記で

スサノオとアメノコヤネ役を演じさせて

頂きましたウインク

舞台は今回で2作品目で

まだ初めての事ばかりでしたが

豪華な出演者の中で

貴重な経験を得ることができました❗️
{0B9637AA-5F4C-437C-9B92-09F9526B715A}

1日公演だったので、全員の方とは

写真が撮れなかったのですが

載せていきますね〜ウインク

まずは、この古事記の台本
{17166445-EB9C-4D34-BF26-976A395B1D58}
市川愉実子さんですルンルン

役の性格や物語の解釈など

色々とアドバイスを頂きましたニコニコ

そして、

素敵な語り部の
{491EB30F-38B4-48BD-B73E-3ECAD6939A57}
柴田美保子さんですルンルン

語りで物語にすーっと

連れて行って下さいます照れ


そして、作曲の
{0B9F1AF3-2385-436B-92E1-88B8F938E27E}
松本俊行さんですルンルン

素敵な曲を沢山

ありがとうございましたウインク

そして、天界の歌神
{8754CE78-1586-4C52-88BA-075DC56B639E}
ジョン・健・ヌッツォさんルンルン

以前から他の現場では、

ご一緒させて頂いていましたが

今回は、舞台で共演させて頂きましたウインク


それから、

ヤマタノオロチ・羅刹

イシコリドメの
{AAE51836-0DEB-4673-938B-7ECD5773CA55}
清水順二さんですルンルン

僕に殺陣の指導をして下さいましたひらめき電球

本当にお世話になりましたウインク


それから、

ヤマタノオロチ・夜叉

タマノオヤオヤ役の
{0B19763D-49E4-4393-AF75-C4A93A9D623D}
鳥居かほりさんですルンルン

魅惑のダンスで相手をとろかせますびっくり

それから、

ヤマタノオロチ・邪鬼

フトダマ役の
{3E3E4107-332C-45D7-AF02-D6FD8C04C3DC}
Panicrewの植木豪さんですルンルン

昔から、テレビで観てましたが

あの数々の技を間近で見れるとはおねがい

感激でした❗️

ヤマタノオロチの他のメンバーとは

写真が撮れずえーん


それから、

アメノミナカヌシノカミ
{C24C9B4D-7276-4685-BC46-AD999E38E63F}
東儀秀樹さんですルンルン

僕が大学院卒業して初めての

お仕事をご一緒させて頂いた方です!

その時は、源氏物語をテーマにした

光源氏という舞台でしたウインク
{37C919C5-F7BA-471F-8514-B26F2818CA2F}
変顔で撮ろうよと言って下さったので

パシャリキラキラ

それから、

オオクニヌシの
{ADB7CAEE-E29D-49C1-9EC1-5E3983408F88}
秋川雅史さんですルンルン

秋川さんとも他の現場でご一緒させて

頂いた事があり、

今回は舞台でご一緒できましたニコニコ

それから、それから

クシナダヒメ
コトダマノミコトの
{1E413340-09F9-4740-A5E7-15D14A6D6CB1}
木下晴香ちゃんと

ニニギノミコトの英奈ちゃんルンルン

晴香ちゃんは、まだ十代だけど

しっかりしてて、

とっても心地良い歌声です照れ

そりゃ、

スサノオも助けに行きますよ❗️

英奈ちゃんは、8歳とは思えないほど

女子力が高いし、

とっても優しい子ですウインク

それから、

また英奈ちゃん写ってるけど
{0E11BBE3-1AEF-44D5-9D80-81762903C019}
左が人間の子供の竹田雛乃ちゃんルンルン

右がイナバの白ウサギの

芦田優月妃ちゃんルンルン

雛乃ちゃんは、澄んだ綺麗な声で

とっても、責任感の強い子ですウインク

優月妃ちゃんは、長台詞を良く覚えて

歌も踊りも良くできました爆笑

それから、

スサノオのお姉様アマテラスの
{A48E18FC-CEDC-4606-998E-9B8A6E241281}
真矢ミキさんですルンルン

実は、小学生の時

真矢さん演じる宝塚ベルばらの

オスカルを真似してました口笛

とても、優しくて近くにいるだけで

温かいオーラに包まれますおねがい

最後は

芸術監督・振付
ヤマタノオロチ・蛇王
サルタヒコの
{4005DEC3-F681-49F6-B0FC-C61BB5FFC2FE}
西島数博さんですルンルン

西島王子には、色んな面で支えられて

助けて頂きました照れ

王子の作品に対する思いや

最後の最後まで妥協しない姿を見て

僕もやれる事を限られた日数の中で

精一杯取り組みましたメラメラ

市川さん、西島さんが

今まで創り上げてきた

この古事記という作品を

素晴らしいものにする❗️

ただそれだけを胸に

この舞台に取り組みました照れ

今回、古事記という作品に

関わる事ができて、幸せですし、

日本最古の歴史書である古事記を

日本人である僕は、

伝え続けていきたいです!!

主催者の皆様、スタッフの皆様、

応援して下さるファンの皆様、

力強く支えて頂き

ありがとうございましたキラキラ


さて、次はファンクラブツアーで

ウィーンに行って参ります飛行機

古事記の世界から、ヨーロッパへ爆笑

帰ってきてからは、

LE VELVETSのツアーが

始まりますよ〜カラオケ

アップアップアップ
それでは、またウインク