今日は仕事終わりの16時15分~17時45分まで小櫃川です。

梅雨が明けてから、暑い日が続いてますね(;´Д`)ハァハァ

身体がまだ慣れてないので、熱中症に気をつけないと…(-_-;)

で…そんな暑い日が続いているので、クリークに…の、前に本流のインレットに寄り道( ´,_ゝ`)

本流も水が良くなりました(^_^)v

少しインレットから離れてトーナメントクローラー3.5inchのダウンショット1/32ozでアプローチ…するとバイトもすっぽ抜け…(*_*)

インレットに近づき、少し粘ると…下流方向から良いサイズのバスが上がってきた( ☆∀☆)

進行方向にあるインレットの溝に隠してシェイク…
すると回遊してきたサイトで見えてるバスがルアーを見付けてパクっ!


思ったよりサイズが良かった53cmのバスでした( ´∀`)

インレットが良いと、クリークがさらに気になってきた(*´ー`*)

クリークに移動すると…

クリーク内にあるインレットに鯉が集結して、底をバフバフやってます…その為、クリーク内は濁りが…(*_*)

微妙な気がしたけど、とりあえず気にはなるのでやるが…
めっちゃ子バス(10cmくらい)のバスを1匹だけで無反応…
水質が悪いと思った時点で止めておけば良かった( ̄▽ ̄;)

ラスト20分は本流の地形が複雑で、カレントも強めな水通しの良い場所に…(^_^)v

しかし…想像以上に反応が無く…
メインチャンネルのブレイクで、やっと喰ったバスは何か沈み物に絡み、そのままバラす…
まぁラインブレイクではなくて良かった(^_^;)

で、時間切れです。

今日のタックルは…

(写真撮り忘れたから使い回し…汗)

ダウンショット;デストロイヤーフェイズ2 F1-61XS+カーディフエリア1000S+フロロ3lb

でした。

真夏!って感じの動きをしていないのか、まだバスがワンエリアに固まらずに散り気味な印象を受けました(^_^;)

ただ、やはりインレット等の酸素量の多い場所は、これからの時期に良くなってくるのでチェックして良かったです(^_^)

明日は…珍しく、デカいルアーを投げまくろうかな?って気分なので、ちょっとチャレンジしてみようと思います( ´,_ゝ`)笑

ではでは…。