6年振りに叔父に会いに行く石川・富山県の旅 1日目 | 生存確認

生存確認

クソオヤジの個人的な旅の記録や出来事を綴ったものです
気分で消すかもしれません。更新はまばらです

母が故郷金沢に行きたい、兄に会いに行きたいと言い出した。

父と2人で行く事になり、自分が宿を手配する。

いつも使っているのはANAクラウンプラザホテル金沢でそこを予約してたら

早割21というプランをみつけ大人2名2泊で予約をしてみると・・・合計16,000円くらい

あれ?人数でも間違ったか1泊になってしまったかと思いきや素泊まりで21日前の予約で

本当にこの値段だった。

ご時世と梅雨時という事で何だろうか。

にしてもANAホテルで一泊4000円くらいなんてビジホ以下ですよ。

本当に疑って直に確認の電話してしまったw

 

その日から1週間後、父が車で行くと言い出した。

てっきり新幹線か飛行機かと思っていた。でもまあまあたまに運転もするし

超距離とはいえ何ども行っているので平気だろうと思って放置していた

 

さらに1週間後

やはり梅雨時で雨の運転になるだろうから心配になり急遽自分も行くことにした。

宿を手配すべくANAを調べるが満室。そりゃそうだよね。あんなに安いんだもの

近くのホテルを探していると知らない間にハイアットが開業している。2年前に。知らないはずだ

予約を試みると取れる。素泊まり1泊13,000円ちょっと。まあ直前だし仕方がない

HPによるとなんでもアーティスティックな内装でオシャレなつくりだとか。面白いしいいか

 

出発まで天気予報が気になるが当然梅雨入りしているので全国的に雨マークが多い。

しかし毎日ちょこちょこ変わる。曇りになったり雨になったり。でも80%雨の予報ばかり。

が、母の呪いが効いたのか出発前日に晴れマークがつきだした。恐るべき晴れ女

何故息子の私はスーパー雨男なのだろうか

 

 

1日目 晴れ 朝5:00出発 

目的地までは400km

最初の休憩 梓川サービスエリア

この時点でやらかした後だったが130キロも差があるとは知らず、このまま進むことを決意

 

ルートは圏央道-中央道で松本で降り飛騨を抜けていくルートだったが

 

快調に飛ばしすぎて降りるところをスルーしてしまう。そのまま長野と上越をぬけるため

130キロほど増えてしまった。がもう混んでないしいいやと戻らず進む

まあでも次で降りて戻るべきだったなあ

 

 

そして休憩をはさんでトータル6時間半後、石川県能登島に到着

 


前にいった角島とまではいかないけど美しい橋  能登島大橋

目的はなかったが来たことが無かったのでぐるっと回る。

道の駅発見

最近アプリでどのくらいの道の駅に到達できたかを調べたら

この旅に行く前までは119軒 総数は1194軒らしいので丁度1割程度。

制覇をめざすわけではないしスタンプも1個も押したことはないが

みかけたら寄って地味に増やしていこうと思う

という事で120軒目 道の駅のとじまに到着。

 

そこから島を回るとのとじま水族館があるという。ジンベイザメがいるらしく見たいというので

行ってみる のとじま水族館 

大人 1890円・・・・ジンベイザメが見たいがための1890円

3人・・うーむ。自分は休憩していることにした。もたせたカメラに写っていたのがコレ

 

 

 

 

見た本人たちは満足したらしいので良かった。

ジンベイザメは2頭いたらしいしトンネルは日本最長のようなので好きな方は良いかもしれない

 

そろそろお昼時なので出発前から考えていた岩ガキが食べに行く。

能登半島 中島地区は牡蠣が名産でそこら中に店がある

真牡蠣はちょっと時期外れだけど岩ガキは旬。期待できる

 

とその前にまた道の駅発見。

トイレ休憩。規模は小さいがレストランと総菜、地元の漬物、お弁当が充実していていいと思う。

金沢おでんもあった。もちろん気温30度では食べる気はしないが

寄って損はない道の駅

 

ネットでの評判も考慮し選んだお店は

かき処 海(かい)(山下水産

牡蠣を養殖している会社の直営店 

カキフライ定食と岩ガキ(生)を注文 。焼き牡蠣も捨てがたかったが暑いのでやめた

 

1200円

 

 

生岩ガキ 大1500円 定食とかわらぬ値段笑

大昔に近江市場で食べた記憶があるのですがそこより旨かった。なんだろう味付けなのか

塩味もしてクリーミーで美味しかった。

フライはふつう食べてるより1.5倍くらいしっかりした身の美味しいカキフライ。

満足した

 

次は羽咋市の氣多大社(けたたいしゃ)を参拝

 

万葉集にも参拝した歌がでてくるという由緒正しい大社

 

 

 

なんかずいぶん胸を張った狛犬。筋肉もりもり

 

いい神社でした

 

ここからは金沢市に一気にむかう。

と思ったら道の駅が見えたので寄る のと千里浜

 

 

寄ったのにまさかの定休

 

サンドアートだけ撮って退散

 

16時30分 金沢市に到着

ハイアット セントリック 金沢 と長期滞在型のハイアットハウス

 

部屋はキングルーム キングと言っても一番ランクが下。ですが

 

 

 

ひとりで十分広いです。

 

食事はANAに泊まっている両親と軽く駅ビルで食べて終了

 

1日目はこれまで。