入院にあたり放射線のことを調べた。

とにかく旦那の腰の痛みをどうにかしたい。

腰の骨が再生しないか調べた。

ランマークという骨転移に効く抗がん剤があると知って旦那の看護師のお姉さんに話したら骨は再生しないと言われてがっかりした。

主治医にも溶けた骨は元に戻りませんと言われた。

(その後腰椎は石灰化して固まって痛みもほとんどなくなったのだが)

でも調べるかぎり放射線は効果があるようだ。

主治医と違い放射線担当の医師は説明が丁寧だ。

ここでセカンドオピニオンの話をすればよかったのに聞きそびれてしまった。

こういうとこで引くからうまくいかない。

何かボタンをかけ違えてしまうのだ。

旦那と私の運命なんだろうか。

早ければ明日から放射線は始められるようだ。

今日から始めてほしかったけど。


入院の少し前に介護保険の申請もした。

癌の場合介護状態が急激に変わるのでスピーディーに審査してくれるらしい。

入院中に病院で介護状態の確認になるようだ。

腰椎の転移がわかってからは次のステージに進んだ気がしてやれることは前倒しでやらなければと思った。

本当は抗がん剤はしないで宇都宮のクリニックのセカンドオピニオンを受けて最新の治療をしたかった。

だけどそう簡単にはことは進まない。

癌に関しても治療に関しても情報は多いが本当に理解するのは難しい。

何を選択してどう行動すればよいのか。

思ってる間にも治療計画は進みただそれに従うしかなくなる。