劇團“ 地點”解雇事件 その2 | 到達不能極からの發信

到達不能極からの發信

到達不能極から、嶋佐がお傳へします。
日日、健康に、樂しく、そして幸せになる爲に。
舊大阪テレビタレントビユーロー(ttb)のタレントさんを
應援してゐます。

劇團“地點”在籍時、

Aさんが受けた嫌がらせ、解雇事件の內容

 

映演勞連フリーユニオンより

 

以下引用

 

【採用時】 
三浦代表「本名を使へ!」 
──ストーカー被害の懸念があつたことから本名使用を避けるやう懇願したものの、「藝名はスピリチユアルだから」と聞き入れられませんでした。 
さらに、在籍年數に關係なく出演者を名前順に表記すると明言してゐたにも關はらず、實際にはAさんの名前は1番末尾に記載されました。 

 

 

三浦「××とか、あんなチヤラチヤラした遊びの劇團ゐても役に立たないよ!」 

 

   ──Aさんが當時在籍してゐた××演劇學校を頭から否定し、××の退團、出演辭退を强要されました。 

 
 三浦「親の面倒を見る必要はあるのか? 兩親の老後の世話は兄弟がやればいいな!」 

──家族構成どころか、戀人の有無まで確認され、「京都に墓買ふんだよ!」と京都での永住を强制されました。 

 

【採用後】 

三浦「おいオンナ、そこの新人!」 

──稽古中、Aさんの名前は呼ばれず。 

 

 

【退職强要】 

 

三浦「なんとなく君がいらないつてだけ」 
──三浦代表の突然の退職强要に具體的內容はありませんでした。 
三浦「辭めろつて言ひ方になつちやふ、まぁ最初からさう言つてるんだけど」 
──Aさんが雇用繼續の意思を告げても三浦代表は聞き入れず、執拗に退職を迫り續けました。 
三浦「もつと若い人にかけたい」 
──Aさんの年齡はもともと分かつてゐたことです……。 

 
【パワーハラスメント、モラルハラスメント(言葉や態度などによつて人格や尊嚴を傷つける行爲) 】 

上記に加へて、理由もなく稽古着にケチをつける、劇團全員參加のミーティングで意見を求められ発言しても「新人は何も分かつてない」と、Aさんの意見を全否定するといつた行爲が續きました。 
 劇團內では、三浦代表による理不盡かつ威壓的な態度によつて常に緊張を强いられる日々が續いてゐました。
 

 

 

引用終了

 

眞相は、分かりません。

 

 

パワハラ?次期館長人事めぐり劇場の演目が大搖れ 舞臺關係者ら「懸念」公演辭退も、京都

 

によると、

三浦さんが代表を務める劇團「地點」(同市)の元劇團員がパワハラを受けたとして團體交渉を續けてゐることを巡り、劇團側はハラスメント行爲があつたことを全面否定。一方、19日にあったシアターの新年度ラインアツプ發表では、複數の舞臺關係者が「今囘の人事の件で懸念があり、解決が見られない場合、(公演や催しの)延期・辭退の可能性がある」という異例の條件を付けたことが明らかになつた。

 

一方、「地點」を巡つては元劇團員女性が平成30年、三浦さんから退職を强要され、キヤリアを否定する言動を受けたとして、映演勞連フリーユニオンを通して、劇團側との團體交渉を昨年から續けてゐる。
 今月14日には、演劇關係者16人と京都舞臺藝術協會が連名で、こうした問題が係爭中でありながら、公的な立場の館長職に推薦した經緯の説明を求める公開質問狀を市に提出。代表で市役所を訪れた劇團「MONO」(京都市)の土田英生さんは「問題をクリアにしてくれないと、われわれ上演團體がパワハラを容認しているかのやうになつてしまふ」と思ひを語つた。

 

 劇作家の平田オリザさんも自らの劇團サイトで聲明を發表。「京都市の決定は、これまで演劇業界に蔓延(まんえん)してきたハラスメントに對して、それと鬪つていかうといふ多くの人人の意志に水を差すものとなつてしまひました。京都市側の見解を伺ひたい」とつづるなど餘波が廣がつてゐた。

 
 

 

 

2020年6月施行「パワハラ防止法」に完全対応 管理職のためのハラスメント予防&対応ブック