子供達の学校は今週で学期の終わりを迎え、イースターホリデーに入ります。




残念ながら仕事がほぼ休めない夫に対して、同僚がほぼ孫持ちな我が職場は、子供がホリデーなので、、という理由でアッサリほぼ丸々2週間の休みが取れました。

ママ経験がありつつも子供はすっかり家庭持ちなおば様達+マネージャーはほぼ同年代の子持ちママ、理解があって助かります。



ホリデークラブ(学童保育みたいなもん?)も考えたけど、高すぎて、、!
一日に払う金額と私が一日働いてもらう金額を比べると、ホリデークラブに軍配が上がります。
それなら有給休暇にしちゃえば休める上にお金も入ってきてホリデークラブに払うお金も要らない。


最高ではないか!

とかいって、年間の有給の半分使いましたけど、、






学期最終日は、今学期ずっとRoman (ローマ帝国時代)について勉強してきた娘がRoman breadを作って帰ってきました。




全粒粉と強力粉とドライイーストを持ってくるよう指示されて、それ+お湯だけの材料で作ったらしいパンは素朴だけど結構美味しかったです。



こういう学びとセットになった体験を重要視してくれるのはとても良い教育だと思う。



でもね、一人一人125グラムずつ持ってくるように言われていましたが最終的に粉が余ったらしく、残ったものは大胆に先生が捨てていたそうです。
娘曰く「だから私持っていったのは使わなかったんだよねー」だそう。



子供に食べ物は大切にしましょうって教える気ナシの揺るぎなさよ。




そこも大事にしてくれると尚いいんですけど。