娘が風邪を引いた。
何が食べたいか聞くと「イチゴ!」だそう。
というわけで早速いちごを買いに行ったのだが、まだ日本にいた頃いちご狩りで練乳をつけて食べたのをめちゃくちゃ喜んでいたことを思い出して、ついでに練乳も買って帰ろう!と決めた。
で、練乳売ってるコーナー(スーパーの製菓材料コーナーに缶入りで売ってました)で見つけたのは、evaporated milkとcondensed milkの2種類。
欲しいのは日本で言うコンデンスミルクなんですけど、、、どっちが正解!?
しかもその場でググろうとするも何故か電波が弱すぎる!giffgaffさんよ〜〜!!
condensedかなぁ?と思えどevaporated milkの方が棚に置いてある数多いよ!?
むむむ、、、
むむ、、
というわけで、心の声に従ってとりあえずcondensed milkを買って参りました。
開けてみると、まさにこれ欲しかったやつ!トロトロで甘い練乳だ!
風邪だけど食欲は旺盛な娘はモリモリ食べました。
いちごに練乳って昭和生まれのアラフォーにはなんかすんごい特別な贅沢のような気持ちになる。ちなみにチョコパイ(中にマシュマロじゃなくてクリーム入ってるやつ。エンゼルパイではない)とかシルベーヌを食べる時も同じ気持ちになります。
本題に戻って、evaporated milkとcondensed milkは何が違うのか調べてみると、
evaporated milk→ 無糖の練乳
condensed milk→ 加糖の練乳
なんですと。
そういえばカタカナ英語でエバミルクっていうと聞き覚えあるような!
単語の意味としては、evaporated→蒸発させた、condensed→濃縮された だそうです。
何はともあれ無事に欲しいもの買えました。小さく見えた缶も、意外と付けて食べるぐらいじゃ消費しきれない量なのが難点。チューブ入りも売ってると聞いたような気がしたけど、缶入りしかなかった、、
夫に仕事帰りまたいちごを買ってきてもらいました。