英語が上手くできないのと、自分の世界で黙々と過ごすのが好きで、学校ではかなりシャイな息子。
にも関わらず不思議と寄ってきてくれる仲良しの子が出来るのはとても有り難いことだと思う。
ナーサリーで仲良しだったダニヨとは今も連絡を取って時々遊んでいる。プライマリーに上がってからも息子ラブ!なお友達が出来た。


ある日、朝からご機嫌斜めだった息子。
クラスルームの前まで行くと、そのお友達・トビーが駆け寄ってきてくれた。しかしムスッとしたままの息子、、、

トビー「〇〇どうしたの?」

「今日は〇〇機嫌悪いんだよ」

トビー「どうして?どうして機嫌悪いの?」

「(息子に)どうして機嫌悪いの?」

息子「、、、、朝にカレー食べたかったのに食べられなかったから、、、」

(そういやそんなこと言ってた〜!てかカレー作ってないし!)

「〇〇は朝にカレー食べたかったんだって。だけど食べられなかったから機嫌悪いんだって。」

トビー「!!、、、プププ、、朝にカレー?面白いね!朝にカレーって、、、ププ、、おかしいね!ククク、、」



いやーそうだよね。イギリス人にとったら朝にカレーって多分ないよね。


と思ったところで日本人にとっても朝にカレーはアリなのかナシなのか?とふと思った。

我が家は前の晩カレーなら次の日の朝はほぼ確実にカレーである。子供達はカレーなら喜んで食べるし、温めるだけなので手間も省けるので楽チンなことこの上なし。

でも朝からカレーってまあ重いっちゃ重いよね。



以前娘が補習校で、朝何を食べてきたか?という話になり、「私はカレーを食べてきた」と言うとみんなに「健康的!」と言われて隣の席の子にサムズアップまでされたらしい。朝にカレーは健康的なのか、、、!?



というわけでどんなに笑われても我が家は朝ご飯にもカレーを食べます。

でもさ、作ってないのに食べられなかった!つって機嫌悪くなるのほんとやめて、、、